【医療脱毛おすすめランキング・悪い口コミ】人気のクリニックを比較

医療レーザー脱毛がおすすめの3つの理由

医療脱毛 おすすめ

医療脱毛がおすすめの理由1・脱毛サロンに比べて少ない回数で脱毛効果を得ることができるためトータルコストは安い

医療脱毛は、脱毛サロンよりも高威力で脱毛効果の高い医療レーザーを使用します。

そのため、サロンのフラッシュ脱毛や家庭用脱毛器より脱毛効果が高いことはもちろんのこと「より少ない回数で」脱毛できることがメリットです。

回数が少ないということは時間や通う手間が大幅に減ることはもちろんですが、何よりコストパフォーマンスが良いです。

医療脱毛は保険の効かない医療行為であるため、「高い」というイメージが強いかも知れません。

しかし、実際は医療レーザー脱毛のコースでも、脱毛エステサロンの回数コースとそれほど変わらない値段で受けられるクリニックも多数存在します。

しっかり永久脱毛したいなら、コスパ的にも医療脱毛の方がむしろ良いのです。

 

医療脱毛がおすすめの理由2・肌トラブルなどがあっても受診や処方がすぐに行えるので安心感がある

医療レーザーによる脱毛は、名前通り「医療行為」とされます。

当サイトで紹介する医療脱毛系クリニックはれっきとした「医療機関」なので、施術や診察のスタッフはすべて専門資格を持った医師や看護師ばかりです。

なので、もし仮に脱毛中に何らかのトラブルや治療が必要な怪我を負ってしまった場合もその場で対処してもらえます。(サロンだと、そもそも医療機関ではないのでトラブルがあってもその場で治療行為ができません)

さらに、医療クリニックであることを活かした麻酔の使用や薬の処方も可能であり、痛みの軽減や肌トラブルの防止に役立ちます。

このように、脱毛クリニックが「医療機関」のであることは脱毛器の性能や効果だけでなく、安全性やスタッフの質の向上にも直結しているのです。

 

医療脱毛がおすすめの理由3・照射パワーが強いため短期間で脱毛を完了することができる

医療用レーザーは、サロンで使われるフラッシュ脱毛器と仕組み自体は同じですが、威力は格段に違います。

脱毛サロンの脱毛器は、医療行為にならないレベルの弱い光を当てるものであり、何十回も通ってようやく多少は毛の生えるスピードが落ちるくらいという効果しか見込めません。

しかも永久脱毛はできないので、コースが終わってもすぐ生え変わってしまうことが珍しくなく、そうなると結局何度も通いなおさなければいけません。(その結果追加契約の費用がどんどんかさんでしまうことは言うまでもありません)

対して、医療脱毛は5〜8回も通えばそれ以上の効果が出ますし、しっかりレーザー照射できた毛穴に関しては永久脱毛、またはそれに近い効果が得られます。

追加照射が必要だとしてもそれは打ち漏らしがあったごく一部の毛でよく、脱毛効果が長続きして無駄にならないのが医療脱です。

 

おすすめの医療脱毛クリニック

医療脱毛 おすすめ

※口コミは料金、効果、予約、スタッフの対応、施設、立地条件などを中心に

院名 脱毛料金
(全身)
予約方法
(施術)
施術時間
(全身)
脱毛タイプ 予約状況 院数 個室
アリシアクリニック 198,000円(顔・VIOなし)

237,600円(全身+VIO)

264,000円(全身+VIO+顔)

  • 店頭
  • 電話
  • WEB
60分 蓄熱式

熱破壊式

21
エミナルクリニック 174,900円(顔・VIOなし)

240,900円(全身+VIO)

294,800円(全身+VIO+顔)

  • 店頭
  • 電話
  • WEB
60分 蓄熱式

熱破壊式

普通 50以上
レジーナクリニック 207,900円(顔・VIOなし)

303,00円(全身+VIO)

405,900円(全身+VIO+顔)

  • 店頭
  • 電話
120分 蓄熱式

熱破壊式

やや混雑 23
リゼクリニック 269,800円(顔・VIOなし)

349,800円(全身+VIO)

399,800円(全身+VIO+顔)

  • 電話
  • WEB
120分 熱破壊式

蓄熱式

混雑 24
湘南美容外科クリニック 244,200円(顔・VIOなし)

297,000円(全身+VIO+顔)

  • 店頭
  • 電話
  • WEB
120分 熱破壊式

蓄熱式

混雑 70以上※ ×

※口コミはみん評・脱毛サロンチェキなどの本音口コミサイトを参照しています。

※新規開院・閉院などで変動あり

 

おすすめの医療脱毛クリニック1位・アリシアクリニック

 

基本データ
全身脱毛総額
(5回)
  • 198,000円(顔・VIOなし)
  • 237,600円(全身+VIO)
  • 264,000円(全身+VIO+顔)
追加料金
  • キャンセルペナルティ:なし
  • 麻酔料:麻酔クリーム1,100円/1部位(VIO全体3,300円/1回)
  • シェービング代:手の届きにくい部分(えりあし・背中・腰・Oライン)は無料
  • ※剃り残しは避けて照射
  • ※シェービングは1回4400円(予約必要)
予約システム
  • 回数コースの場合、初回に4回分の施術予約をまとめて取れる(5回目以降は照射後に随時予約)
  • 予約間隔目安:約1〜3カ月に1度
割引
  • 学割:最大7,000円オフ
  • のりかえ割:最大2,000円オフ
  • ペア割:最大3,000円オフ
  • その他キャンペーン不定期で開催
脱毛機
  • ライトシェア・デュエット(熱破壊式)
  • ジェントルレーズPro(熱破壊式)
  • スプレンダーX(熱破壊式)
  • ソプラノチタニウム(蓄熱式)
契約院以外での施術 可能
感染予防対策 換気、ソーシャルディスタンスの確保、手指消毒、使い捨て手袋の着用、備品の消毒、マスク着用、顔照射には感染防止用ゴーグル着用など。
公式リンク アリシアクリニック 公式サイト

※料金は税込価格です

アリシアクリニックの特徴・おすすめのポイント

☑どんな毛にも対応!高性能レーザー脱毛器で脱毛効果が高く、速い

☑初回に4回分の予約が取れるから、予約難に悩まない

☑月額3,600円で全身脱毛ができる!コスパが良い

アリシアクリニックは、最近の脱毛クリニックではかなり珍しく「予約が取りやすい」クリニックです。予約の取りやすさやに関しては初回に4回分の枠を確保できるようになっており、最適なペースでの脱毛が可能。

脱毛時間、施術効果、料金プランなど、どれも数年前より効果的に、かつお得になるように改善されています。

さらに、一切ペナルティが発生しないシステムであるため、体調や仕事による急なキャンセルも安心です。

首都圏以外の店舗数・クリニック数が少ないクリニックですが、最短で、お得に全身ツルスベ肌になりたい方にとってはお手ごろで、おすすめの脱毛クリニックの一つといえるでしょう。

アリシアクリニックの口コミ

良い口コミ 悪い口コミ
  • 非常に高い脱毛効果
  • 思ったより痛みが少なく拍子抜けした
  • 初回にまとめて4回分の予約が取れて困らない
  • キャンセルペナルティがない
  • 勧誘がなく丁寧
  • 5回では効果が足りない
  • 麻酔なしだと痛みが強い場所も
  • 施術の下手なスタッフに当たると損する
  • スタッフが事務的で冷たい
  • 立地は良いが駐車場はない

アリシアクリニックの口コミは、脱毛では珍しく予約関連に関する悪い評判はほとんど聞かれません。
ただし、接客やスタッフのについては悪い口コミが目立ちます。(もっとも、これはどこのクリニックでも言えることですが)
しかしあくまで脱毛で重要なのは「ちゃんと通えるかどうか」であり、最近は「予約が取れないせいで他のサービスがいくら良くてもすべて台無し」になっているクリニックが多いです。
アリシアクリニックはあらかじめ4回分の予約が取れる点で予約がしっかり取れ、最適な施術ペースを守れる貴重なクリニックと言えますね。

関連ページ:【アリシアクリニックの口コミ】医療脱毛で後悔したけど効果ないの?料金は?

 

おすすめの医療脱毛クリニック2位・エミナルクリニック

 

基本データ※旧名:HMRクリニック
全身脱毛総額
(5回)
  • 174,900円(顔・VIOなし)
  • 240,900円(全身+顔またはVIO)
  • 294,800円(全身+VIO+顔)
追加料金
  • キャンセルペナルティ:1回分消化、または10,000円のキャンセル料
  • 麻酔料:麻酔クリーム3,000円/1回
  • シェービング代:うなじからお尻までの手の届かない背面に関しては無料、それ以外の部位は1か所ごとに1,000円
予約システム
  • 施術・カウンセリングともにWEB予約可能
  • 予約間隔目安:最短1か月、通常は約2カ月に1度
割引
  • 学割:最大10%オフ
  • のりかえ割:最大5万円キャッシュバック
  • ペア割:最大5万円オフ
  • 紹介割:紹介者は2万円、紹介を受けた人は最大5万円オフ
脱毛機
  • クリスタルプロ(蓄熱式/熱破壊式切替可能)
契約院以外での施術 一部可能
感染予防対策 スタッフの出勤前の検温、手洗い・消毒・うがいの徹底、マスクの着用、
定期的な備品の消毒、施術スタッフの衛生管理、除菌・抗菌コーティングなど。
公式リンク エミナルクリニック 公式サイト

※料金は税込価格です

エミナルクリニックの特徴・おすすめのポイント

☑全身49ヶ所が月額2,980円!追加料金なしの医療脱毛

☑最新の痛みが少ない脱毛器を採用しているから安心!

☑1か月ペースで通えるから回転が早く、予約も取りやすい!

エミナルクリニックは全身脱毛を比較的安く行うことができ、さらに各種割引もクリニックの中では充実しています。

低価格とはいえ女性専用サロンなので、完全個室や女性スタッフが施術を行うなどの配慮もしっかりしている方です。

また医療脱毛といえば痛いイメージが強いですが、エミナルクリニックは痛みが比較的弱い新型の脱毛器を導入しているなど、脱毛の施術に関しては他サロンに決して劣りません。

予約も脱毛としては比較的取りやすい方で乗り換え割もあるので、他サロンやクリニックからの乗り換え先としても検討の価値があります。

 

エミナルクリニックの口コミ

良い口コミ 悪い口コミ
  • 料金が比較的安い
  • 効果がありコスパが良い
  • 思ったほど痛くなかった
  • 混んでいる院もあるが、2カ月おきには予約できる
  • 提携院同士なら自由に予約できるから便利
  • 5回コースだと効果は不十分
  • 10回コース以上の勧誘がある
  • 痛みは強いので麻酔要検討だが、すぐには使えない
  • 一部スタッフの質が悪い
  • キャンセル規約の融通が利かない、不親切

エミナルクリニックは、値段が安く比較的予約も取れるクリニックという口コミが多いです。(地域にもよります)
最近は3カ月おきですら通えるか怪しいクリニックも多い中、エミナルクリニックは2カ月に1回は予約が取れます。
また地域ブロックごとに提携している院同士なら、手続きを通さず自由に予約して通うこともできるなど、通いやすさに対する評価は高いです。
一方、5回コースではやや中途半端な効果になってしまう点、接客サービスの不備に関する不満も一部見られます。
全体的にはサービスの整ったクリニックなので、値段や通いやすさを重視する方向けです。

関連ページ:エミナルクリニックの口コミは悪い?医療脱毛は効果ない?料金について

 

おすすめの医療脱毛クリニック3位・レジーナクリニック

 

基本データ
全身脱毛総額
(5回)
  • 207,900円(顔・VIOなし)
  • 303,00円(全身+VIO)
  • 405,900円(全身+VIO+顔)
追加料金
  • キャンセルペナルティ:2営業日前の20時以降コース1回分消化
  • 麻酔料:無料(肌荒れによる施術中止のリスクあり)
  • シェービング代:無料
予約システム
  • 店舗によりかなり混雑
  • カウンセリングはWEB申し込み可能
  • 施術予約は電話と来店予約のみ
  • 予約間隔目安:最短1か月半、通常約3〜6カ月に1度
割引
  • 紹介割:10%オフ
  • キャッシュレス決済割:消費税を10%から8%へ
脱毛機
  • ジェントルレーズPro(熱破壊式)
  • ソプラノアイス・プラチナム(蓄熱式)
契約院以外での施術 不可(転院は可能だが手続きが必要)
感染予防対策 手指のアルコール消毒、検温、マスク・手袋の着用、院内・機械・器具の消毒、シールド設置など。
公式リンク レジーナクリニック 公式サイト

※税込価格

レジーナクリニックの特徴・おすすめのポイント

☑最短5回通院で全身脱毛コースが完了!早くて効果が高い医療脱毛

☑脱毛コース以外の料金がかからない!

☑平日はすべての院が21時まで営業!忙しくても通える

レジーナクリニックは、「値段」「部位ごとのコースの選択しやすさ」「各種無料サービス」などが高いレベルでまとまっており、完全個室で施術できるクリニックです。

値段も「最安」というほどではありませんが十分安い方です。

現在どの脱毛クリニックでも宿命ともいえる予約難や、スタッフの質のばらつきなどの問題点はありますが、平均値から見れば十分効果的でサービスも充実した脱毛クリニックと言えるでしょう。

 

レジーナクリニックの口コミ

良い口コミ 悪い口コミ
  • 飛び抜けて安いわけではないが、元は取れる内容
  • 麻酔などのサービスが無料で助かる
  • 効果が高く、ほとんど自己処理もいらない
  • 平日などは予約が取れる
  • 勧誘もないし、丁寧な接客だった
  • 安い方だが接客サービスは期待しない方がいい。高圧的だった
  • 予約が取りづらい。最近はほぼ半年ごと
  • 2年通っても終わりが見えない
  • 麻酔をなかなか使ってくれない・渋られる
  • 立地は良いが駐車場はないので注意
  • キャンセルの電話が繋がらなかったせいなのにペナルティを取られた

レジーナクリニックは、さすがの医療脱毛だけあって効果は高く評価されています。
飛び抜けて安いわけではないですが、コスパも十分よく、麻酔が無料で使える点も好意的に評価されています。
ただし、予約がやや取りにくくなっていることや、接客・電話対応・キャンセル対応が不親切など、他のクリニック同様不満もあります。
飛び抜けたものはないですが、値段やサービスのバランスはとれている院です。

関連ページ:レジーナクリニックの口コミは悪い?医療脱毛は効果ないの?予約は?

 

おすすめの医療脱毛クリニック4位・リゼクリニック

 

基本データ
全身脱毛総額
(5回)
  • 269,800円(顔・VIOなし)
  • 349,800円(全身+VIO)
  • 399,800円(全身+VIO+顔)
追加料金
  • キャンセルペナルティ:なし(無断キャンセルの場合のみ消化)
  • 麻酔料:笑気麻酔または麻酔クリーム(各税込3,300円)
  • シェービング代:無料
予約システム
  • WEB予約可能
  • キャンセルによる空き通知システムあり
  • 予約間隔目安:ボディは8週〜12週間に1回、顔は6週〜8週間に1回
割引
  • 学割:5回コースプランが20%オフ
  • のりかえ割:5回コースプランが10%オフ
  • ペア割:5回コースプランが最大10%オフ
脱毛機
  • ラシャ(Lasya)(蓄熱式/熱破壊式切替)
  • メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
  • ジェントルヤグプロ(熱破壊式)
  • ライトシェアデュエット(熱破壊式)
契約院以外での施術 可能
感染予防対策 出勤前の健康チェックや検温など、スタッフの感染予防対策、スタッフのマスク着用や手指消毒の義務化、アルコール消毒や手の触れる場所の除菌など、院内の感染対策、受付などへのアクリル板の設置、施術時のフェイスシールド、コース有効期限延長など
公式リンク リゼクリニック 公式サイト

 

リゼクリニックの特徴・おすすめのポイント

☑追加料金なし!全身脱毛に完全無料保証が付いてくる

☑4種類の医療用脱毛器でどんな毛質・肌質にも対応!

☑契約した院以外でも予約できるから通いやすい!

リゼクリニックは、4種の脱毛器を使い分けることで非常に効果の高い医療脱毛を行える脱毛クリニックです。

その分痛みが強い機種もあるのですが、あらゆる毛質に効果が発揮できるのが強みと言えます。サロンや光脱毛器から乗り換えた方はその効果については大いに評価している口コミが多いです。

予約やキャンセルもWEBでの手続きが可能で楽ちんですし、店舗移動に手続きがなく、全国どの店舗も自由に通うことができる点はほかの予約制クリニックより便利な点といえます。

 

リゼクリニックの口コミ

良い口コミ 悪い口コミ
  • 各種割引キャンペーンでかなり安くなる
  • 機種が多く、どんな毛でも目に見える効果が出た
  • 予約は1ヶ月前ならだいたい第3希望までには取れる
  • キャンセルペナルティが緩い/実質ない
  • スタッフが全員女性で接客も良い
  • 料金がやや高い
  • 機種によっては痛いが、麻酔が有料オプションである
  • 産毛が残ってしまう
  • スタッフの質がバラバラで照射漏れもある
  • 予約可能日の10時から電話しないと予約できない

リゼは、効果に関してはほぼすべての毛質に対応できる脱毛器を揃えていることもあり評価が高いです。

しかし、予約の取りにくさやスタッフの質などについては悪い口コミも多く、飛び抜けて悪いわけではないですが他のクリニックとおおむね似たような状態と言えます。

キャンセル関係の規約がかなり緩く、ちゃんと予約時間前に連絡さえ入れればペナルティはゼロと言ってもいいです。

関連ページ:【リゼクリニックの口コミ】医療脱毛の脱毛5回足りない?薬は?

 

おすすめの医療脱毛クリニック5位・湘南美容クリニック

 

基本データ
全身脱毛総額
(6回)
  • ?244,200円(顔・VIOなし)
  • 297,000円(全身+VIO+顔)
追加料金
  • キャンセルペナルティ:予約2日前の23時以降3,000円
  • 麻酔料:麻酔クリーム1本2,000円、笑気麻酔1部位2,200円
  • シェービング代:10分間まで無料(それ以後部位による)
予約システム
  • WEB予約可能
  • LINEによるキャンセル空き通知システムあり
  • 予約間隔目安:2~4か月
割引
  • SBC会員割:シルバー会員1~3%オフ、ダイヤモンド会員3~6%オフ
  • 学生優待:脱毛料金5%オフ
  • 乗り換えトライアル割:Sパーツ・Lパーツ割引
  • モニター割
脱毛機
  • ジェントルレーズ(熱破壊式)
  • オリジナル医療用IPL脱毛器(蓄熱式)
契約院以外での施術 可能
感染予防対策 全スタッフのマスクの着用・手洗い・うがい、院内のアルコール系殺菌薬の設置、殺菌・清掃の徹底、来院者の検温、体調不良時のキャンセル料免除など
公式リンク 湘南美容クリニック 公式サイト

 

湘南美容クリニックの特徴・おすすめのポイント

☑男女とも脱毛可能!安くて効果の高い医療レーザー

☑全国どこでも移動OKで有効期限もないから好きなタイミングで脱毛できる!

☑照射漏れ保証や剃り残しシェービング無料など、サービスが充実!

湘南美容クリニックは日本でも有数の院数を誇るクリニックであり、日本全国どこでも効果的な医療レーザー脱毛を受けることができます。

値段も脱毛クリニックとしては安く、全身6回コースでも30万円を下回るのでコスパはほかのクリニックより高いです。部位の選択も豊富で、部分脱毛だけしたい方にとっても無駄がありません。

ただし、男女共用のクリニックで個室ではなくプライバシーについてはやや問題があり、良くも悪くも私たちがイメージする「クリニック」という感じです。

コスパよくレーザー脱毛を受けたいならおすすめのクリニックの一つと言えるでしょう。男性向けのコースもあります。

 

湘南美容クリニックの口コミ

良い口コミ 悪い口コミ
  • 他より1回多い6回コースでこの値段は安いと思う
  • 数回でかなり効果を感じた
  • キャンセル料はかかるが、消化がないのはまだマシ
  • 院数が多くどこにでも通えるので便利
  • 痛かったが、だんだん慣れていった
  • 安いが追加契約をすると結局他とトントン
  • 男女共用で気まずい
  • 機種によって痛みがかなり強い
  • 日によって使われる脱毛器が偏っている
  • 予約が埋まっていてなかなか取れない
  • 最近雑なスタッフが増えているように思う

湘南美容クリニックは、コスパに関しては良い口コミが多く、大手ならではの通いやすさも評価されています。

一方、個室制ではないこと、人気ゆえの予約難などについては不満が多いです。

コスパよく医療レーザー脱毛を受けたいという方にはおすすめですが、プライバシーなどを気にする人にとっては少し問題があります。

関連ページ:【湘南美容クリニックの口コミ】医療脱毛がやばいけど効果ないの?予約は?

 

医療脱毛おすすめ/医療脱毛の種類・特徴について

医療脱毛 おすすめ

医療脱毛レーザーの種類と比較表
比較項目 アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー
波長の長さ
(大きいほど奥深く届きやすい)
755nm 800nm 1064nm
メラニンへの反応
美肌効果 あり なし なし
向いている肌質&毛質 剛毛?普通、普通肌 ショット式は剛毛?普通
蓄熱式は産毛、色黒肌
産毛、色黒肌
硬毛化した毛

医療脱毛で使用される脱毛機・ダイオードレーザーの特徴/メリットとデメリット

ダイオードレーザーは、最近アレキサンドライトレーザーに代わって人気が高まっているレーザーです。

ダイオードレーザーを使用している機械には2種類あり、従来からあるショット式(熱破壊式脱毛)と蓄熱式脱毛があります。

熱破壊式脱毛の方はメラニン色素に反応し、剛毛な人も高い脱毛効果を実感することができますが、痛みは強いです。

そして、同じダイオードレーザーを使用しつつ、より痛みが少ない脱毛として開発されたのが「蓄熱式脱毛」となります。

蓄熱式脱毛は、少し出力を抑えたレーザーを徐々に照射して、毛根よりも浅い「バルジ領域」という発毛組織を破壊して毛を生えなくします。

そのため色黒肌や日焼け肌、産毛にも蓄熱式は効果的で、痛みも少ないので最近人気の高まりつつある脱毛方式です。

また、熱破壊式と異なりほくろやシミを避けずに照射することができるメリットもあるので、導入するクリニックからも照射しやすいとして人気です。

 

医療脱毛で使用される脱毛機・アレキサンドライトレーザーの特徴/メリットとデメリット

アレキサンドライトレーザーはメラニン色素にしっかりと反応するレーザーなので、黒くて濃い日本人の毛質に最も適したレーザーです。分類上は熱破壊式の脱毛となります。

肌の色が黒い人や、日焼けしている人には照射することができませんが、脱毛だけでなくシミやそばかすの治療にも使用されるレーザーで、美容業界ではポピュラーなレーザーだと言えるかもしれません。

医療脱毛におけるアレキサンドライトレーザーはあくまでも脱毛効果がメインで美肌効果は副次的な効果で、必ずしも期待はできません。

しかし、顔脱毛をするならアレキサンドライトレーザーを選べば肌が少し元気になる、といった副効果は期待できます。

一方、メラニン色素の少ない産毛には反応しにくいというデメリットもあります。

大抵の脱毛クリニックではメインとして導入されているタイプです。

 

医療脱毛で使用される脱毛機・ヤグレーザーの特徴/メリットとデメリット

ヤグ(YAG)レーザーは、脱毛に使用されるレーザーの中で最も波長が長いという特性があります。分類上は熱破壊式です。

そのため肌の奥深くに届き、毛根が肌の奥深くにあって他の脱毛レーザーでは抜けにくい毛や状態が変わってしまった毛(硬毛化した毛など)を脱毛するのに適しています。

ヤグレーザーは脱毛効果自体はほかのレーザーに劣り、痛みも強めだとされますが、上記のように「抜けない毛があった場合の予備」として使われることが多いです。

最近ではあまりメインで使われるレーザーではなく、そもそも導入されていないクリニックも増えてきています。

あるいは、機種によっては「ヤグレーザー+アレキサンドライトレーザー(切替可能)」のように、他のレーザーと合わせて搭載されているものもあります。

 

蓄熱式ダイオードレーザー/メディオスターNext PRO、ソプラノチタニウムなどの特徴

蓄熱式ダイオードレーザー脱毛器は、

  • 複数種類のレーザーを照射可能
  • 他機種NGの肌質に幅広く対応
  • 肌トラブルのリスクが低く痛みも少ない
  • 照射がスピーディー

等の特徴があります。

他の脱毛器に比べて少しパワーが控えめで、必要な照射回数は増える欠点もありますが、産毛〜剛毛までバランス良く効くことや色黒・敏感肌・トラブル肌にも照射可能な点は嬉しいポイントです。

また、痛みもレーザー脱毛としてはかなり抑えてあり、硬毛化や火傷などのリスクも比較的少ないです。

代表的な機種はメディオスターNext PRO、ソプラノチタニウムなどで、多くの脱毛クリニックに導入されています。

 

熱破壊式ダイオードレーザー/ライトシェアデュエットなどの特徴

熱破壊式ダイオードレーザーは、

  • 高威力な熱破壊式
  • 熱破壊式としては痛みが比較的弱い

という特徴があります。

蓄熱式と同じダイオードレーザーを用いていますが、こちらは熱破壊式なのでより脱毛効果が高いと言われています。

熱破壊式のダイオードレーザーは毛根のメラニンに反応し、熱を発生させて破壊する方式なので直接毛根に働きかけることができます。

しかし、そのぶん痛みが強いという問題がありますので、最新機種のライトシェアデュエットは痛みを抑える工夫がされています。

ライトシェアデュエットには2種類のハンドピースが搭載されており、冷却に適したETと吸引して肌を引き延ばしてから照射できるHSの二種類のハンドピースを搭載。

これによって脱毛効率を上げるとともに、痛みを弱めています。熱破壊式の中でも、比較的痛みが少ない脱毛器なのです。

 

アレキサンドライトレーザー/ジェントルマックスプロ、ジェントルレーズプロなどの特徴

アレキサンドライトレーザーは、

  • 熱破壊式で、最も威力が高い
  • 細かい部位・剛毛の脱毛に適している

という特徴があります。こちらも基本的な仕組みはほかのレーザー同様、メラニン色素を利用して熱を発生させます。

代表機種はジェントルマックスプロ、ジェントルレーズプロなどがあります。

ジェントルマックスプロは、長期的な脱毛効果を見込めるとして、厚生労働省からも認可された医療レーザー脱毛機の一つです。また、ジェントルマックスプロはより深い部分の毛に効果的なヤグレーザーへの切り替えも可能です。

ジェントルレーズプロは、日本人の肌に適した医療レーザー脱毛機として多くの実績がある脱毛機です。痛みが強いと言われる熱破壊式ですが、こちらは冷却装置が本体に搭載されているので、脱毛と同時に肌を冷やして痛みを和らげることができます。またハンドピースも大きく、照射面積が増えて施術時間も短くなっています。さらに脱毛時のジェルが必要ないのでさらに施術効率が上がっています。

両機種とも、多くの脱毛クリニックで導入されている機種です。

 

ヤグレーザー/ジェントルYAGなどの特徴

ヤグレーザー脱毛器で最もメジャーなのは「ジェントルYAG」です。

基本的な仕組みはほかの脱毛器同様、毛根に存在するメラニン色素を利用て毛根を焼き切ります。

また、先ほど説明した通りジェントルYAGは波長が非常に長いヤグレーザーを照射しますので、他の脱毛レーザーが届かない深さまでレーザーを照射できます。

そのため

  • より毛根が深いところにあるムダ毛に効果的
  • 色素沈着や日焼けの見られる肌にも照射可能

などのメリットがあります。

その代わり痛みがかなり強い傾向があり、脱毛効果自体も他の脱毛器より高いわけではありません。

なので、ジェントルYAGはほかの脱毛器では処理しきれないムダ毛を処理する、いわば補助的な脱毛器として使われることが多いです。

最近はジェントルマックスプロなど、ヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーを使い分けられる脱毛器も登場したので、ジェントルYAGを採用するクリニックは徐々に減っています。

 

おすすめの医療脱毛クリニック/脱毛料金で比較

医療脱毛 おすすめ

全身脱毛(顔・VIO含む)5回コースの料金比較

 

クリニック 全身+VIO+顔脱毛
料金総額(税込)
口コミページ
アリシアクリニック 264,000円 >>アリシアクリニック 口コミを見る
エミナルクリニック 294,800円 >>エミナルクリニック 口コミを見る
レジーナクリニック 405,900円 >>レジーナクリニック 口コミを見る
リゼクリニック 399,800円 >>リゼクリニック 口コミを見る
湘南美容クリニック 297,000円
(6回コース)
>>湘南美容クリニック 口コミ
フレイアクリニック 360,800円 >>フレイアクリニック 口コミ
ブランクリニック 218,900円 >>ブランクリニック 口コミ
ジョウクリニック 476,300円 >>ジョウクリニック 口コミ
エルムクリニック 341,000円 >>エルムクリニック 口コミ
あおばクリニック

(コースはないため5回で計算)

199,000円 >>あおばクリニック 口コミ
聖心美容クリニック 422,400円 >>聖心美容クリニック 口コミ

※ローン分割決済が可能なクリニックもありますが、分割手数料がかかるのでご注意ください。

 

ワキ脱毛5回コース・VIO脱毛5回コースの料金比較

クリニック ワキ脱毛5回コース VIO脱毛5回コース
アリシアクリニック 全身専門のためなし 全身専門のためなし
エミナルクリニック 全身専門のためなし 全身専門のためなし
レジーナクリニック ?13,200円 92,400円
リゼクリニック 19,800円 99,800円
湘南美容クリニック 2,500円(6回) 54,000円(6回)
フレイアクリニック 12,100円 93,500円
ブランクリニック なし 52,800円(4回お試し)
ジョウクリニック 13,200円 71,500円
エルムクリニック
※脱毛器により料金別
5,000円または5回 9,000円※ 66,000円または76,500円
あおばクリニック(コースはないので単発×5回で計算) 9,000円 49,000円
聖心美容クリニック 30,800円 105,600円

 

脱毛完了までの回数・期間で料金比較

クリニック 全身+VIO+顔脱毛
1回あたりの料金(税込)
5回コースの最短完了期間
(ない場合近い回数のコースで比較)
アリシアクリニック 52,800円 5カ月
エミナルクリニック 58,960円 5カ月
レジーナクリニック 81,180円 8カ月
リゼクリニック 79,960円 10カ月
湘南美容クリニック 49,500円 12カ月
フレイアクリニック 72,160円 8カ月
ブランクリニック 43,780円 8カ月
ジョウクリニック 95,260円 8カ月
エルムクリニック 68,200円 8カ月
あおばクリニック 39,800円 8カ月
聖心美容クリニック 84,480円 8カ月

※脱毛期間は、予約難や毛周期の個人差などを無視した理論上の最短期間です

 

 

医療脱毛おすすめ/脱毛効果

医療脱毛 おすすめ

医療脱毛と脱毛クリニックの違い

実のところ、医療脱毛と脱毛クリニックの脱毛の仕組みは同じです。

サロンのフラッシュ脱毛もクリニックのレーザー脱毛も、毛の黒いメラニン色素を利用して感光・初懐させ、毛母細胞や毛包にダメージを与えるという基本的な仕組みは同じなのです。

大まかに言ってしまえば、「医療資格の有無によって、使える脱毛器のパワーや可能なアフターサービス」が違うだけとも言えます。

レーザー脱毛は医療事故にもつながるほど強力なレーザーを扱うので(紫外線など、細胞そのものに有害な光などではないのでご安心ください)、政府からは「医療行為」としてみなされています。

そのため、サロンでは医療行為にならない程度の弱いフラッシュ脱毛器しか使えませんし、効果も家庭用脱毛器と大差ないレベルです。

また、脱毛サロンは医療機関ではないため、肌トラブルの際の治療や硬毛化の治療、麻酔や塗り薬の処方などができないという制限があります。

つまり、医療機関である脱毛クリニックはより強力なレーザーを使って施術することができ、専属の医師・看護師が診察・施術を行うので安心です。さらに麻酔の使用や肌トラブルの治療などができる・・・などなど、クリニックはサロンにはない多数のメリットがあるのです。

 

医療脱毛は1回の効果は薄いので、何度も通う必要あり!

初めてだと非常に勘違いしやすいのですが、医療レーザー脱毛は即効性はありません。

さらに、1回では効果が十分発揮できません。

後で解説しますが、医療脱毛で処理できるのは「成長期」の毛だけです。しかし、人の体に生えている毛は周期もばらばらで、「今」人の体の表面に生えている成長期の毛は、全体の20%程度と言われています。

つまり、レーザー脱毛はどう頑張っても1回の施術で20%程度しか処理できないということになり、また照射してから毛が抜け始めるまでに1~2週間程度のタイムラグがあります。

なので、即効性という点では他の脱毛方法(剃る、抜く、溶かす)には劣ってしまいます。

医療脱毛は時間のかかるものなので、長期的に粘り強く通うことが重要です!

 

医療レーザー脱毛が痛い理由

医療レーザーは一般に「痛い」と言われており、また実際に麻酔の使用が推奨されるなど、痛みは確かに強いです。

医療レーザーは、仕組みそのものはサロンなどで使用されるものと同じなのですが、照射パワーは格段に違います。

そのため高威力の脱毛ができる一方、やはり肌への刺激も大きくなってしまいます。

そのため色素沈着が多い場所では処理できない場合や、毛が密生している場所だとより痛みが強くなってしまうことがあります。

しかし、最近は痛みの少ない医療レーザー脱毛器も導入されており、さらに多くの脱毛クリニックでは麻酔も使えるようになっており、痛み対策はかなり進んできているのです。

麻酔には「麻酔クリーム」「笑気麻酔」の二種類があり、どちらが使えるかはクリニックにもよります。このうち塗るタイプの麻酔クリームは肌トラブルが起こる可能性があるので、なかなか使ってくれないクリニックもありますので注意です。

笑気麻酔は鼻から吸引するタイプで、肌に塗る必要がないので施術中止につながるようなトラブルが起こりにくいメリットがあります。

ただし、最近は痛みの少ない脱毛器の導入で麻酔をそもそも導入していないクリニックもあります。

医療脱毛の脱毛完了までの回数や期間

医療脱毛の脱毛完了までの回数や期間は全身で1~2年、回数としては5~8回ほどが必要とされています。

そもそも、ヒトの体には毛が生え変わる周期(毛周期)があります。

大きく分けて、

  • 成長期(今表面に生えている毛)
  • 退行期(毛がちょうど抜け落ちるタイミング)
  • 休止期(毛が抜けて次の毛を生やす準備段階)

という三段階があります。

このうち医療脱毛で処理できる毛というのは、今生えている「成長期」の毛だけです。

他の毛は既に抜け落ちる段階(退行期)か、次の毛が生え変わるまでのクールタイム(休止期)になっているので、脱毛レーザーを照射しても脱毛効果が得られないのです。

つまり、医療脱毛は一度の施術だけではすべての毛穴を処理することができず、平均的な毛周期(1か月半~3カ月程度)の間隔を空けながら施術を受けなければなりません。

処理を繰り返せば毛の生えるスピードも量も減っていくので、それに合わせて施術間隔も少し延ばしたり、3~4カ月ほど間隔を空けるようにクリニックから指示される場合もあります。

 

医療脱毛の施術当日の流れ

医療脱毛 おすすめ

  • STEP1:当日までに(前日)脱毛箇所をシェービングしましょう

脱毛を受ける前に重要なのは、事前のシェービング(自己処理)です。

レーザー脱毛は、ある程度毛を剃った状態で受けなければなりません。

毛が伸び放題だと、レーザーが余計なメラニン色素に反応してしまって脱毛効果が薄れますし、最悪の場合熱が発生しすぎて火傷やけがの恐れがあるのです。

シェービングは、電動シェーバーなどが楽ですし、肌を傷つける恐れもありません。

肌を傷つけやすいカミソリで剃ったり除毛剤で溶かす・抜くなどの方法は避けた方が良いです。

 

  • STEP2:剃り残しがある場合はシェービングを行います

基本的にはシェービングをするのがマナーであり、施術をスムーズに進めるために重要ですが、もし剃り残しがある場合もある程度ならクリニックで当日にシェービングをしてもらえます。

ただし、あまりに剃り残しが多い場合は施術時間が削られたり、最悪施術中止の場合もあり得ます。

なので、シェービングはさぼらずに行いましょう!

ただし、自己処理が難しい部位(背中、うなじ、お尻など)については無料でシェービングしてもらえることがあります。

シェービング関連のルール(料金や無料範囲など)はクリニックによっても違うので、クリニックごとに確認必須です。

 

  • STEP3:希望者には麻酔クリームを塗布

レーザー脱毛は一般に痛みがかなり強めと言われます。

そのため、希望者には事前に麻酔を使ってくれるクリニックもあります。

ただし、多くのクリニックでは麻酔は有料オプションで、さらに塗りタイプの場合は肌荒れの恐れもあるのであまり積極的には麻酔を許可したがらないクリニックも多いです。

クリニックによっては鼻から吸引するタイプの「笑気麻酔」も使えます。

 

  • STEP4:実際の施術の流れ

レーザー脱毛のその後の流れとしては・・・

・照射部位をマーキング(照射漏れの予防)

・火傷や痛み軽減のためジェルを塗布(ジェルが不要な脱毛器もあります)

・レーザー照射(肌質や毛質、痛みなどに合わせて照射パワーを調整します)

以上を繰り返し、脱毛が進んでいきます。

 

  • STEP5:施術完了後の流れ

施術完了後は肌が一種の火傷状態になっているので、そのダメージを残さないようにしなければなりません。

施術後は炎症を抑える薬を塗布したり、クーリング(脱毛レーザーを照射した部分の冷却)を行います。

サロンでは、医療行為となる抗炎症薬処方や塗布をすることはできませんので、クリニックならではのサービスです。

施術後、少しの間肌のひりつきや赤みが残ることもありますが、大抵は数日、早ければ1日で収まります。

もし症状が続く場合は迷わずクリニックに相談しましょう。

事後の診断もサロンでは医療行為に当たるためできない、クリニックならではのアフターサービスと言えます。

もちろん、ご自身でも脱毛後の保湿や肌チェック・紫外線からの保護などはこまめに行っておきましょう!

 

医療脱毛おすすめ/安全

医療脱毛 おすすめ

肌が弱くてもレーザー脱毛はできるの?

医療脱毛というと、当然ながら強力なレーザーを照射します。

そのため、アトピーや乾燥肌などの肌トラブルを持っている方は「自分の肌質では脱毛できないのではないか?」という不安を持つ方も多いでしょう。

結論から言えば、多少の肌トラブルがあってもレーザー脱毛を受けられる可能性は高いです。

医療脱毛で使われるレーザーは毛根および毛の中に含まれるメラニン色素に反応するものですので、乾燥肌やアトピーがあっても関係なく施術が可能です。

また肌が色黒気味な方は、確かに肌のメラニン色素が脱毛に影響を及ぼすことがありますので脱毛器の種類によってはレーザー処理が不可能になることもあります。

しかし、最近は多少肌が黒くても照射可能なレーザー脱毛器も増えているのです。

よって肌トラブルや色黒などの不安材料があっても、カウンセリングや事前診察の結果次第ではクリニックの医師からOKが出て普通に脱毛できるケースも多いのです。

カウンセリングや事前検診は無料ですので、「自分の肌ではどうせ脱毛は受けられない・・・」と諦める前にまずは参加してみましょう!

 

医療脱毛のアフターケアと注意点

医療脱毛は、施術自体は専門知識とスキルを持った看護師・医師が行ってくれます。

しかし、施術を受けるにあたって私たちの側で注意しなければならないこともいくつかあります。一般に医療脱毛を受ける前のシェービングについては知っている方も多いでしょうが、実は脱毛を受けた後のケアもまた重要なのです。

まず、施術を受けた直後は体温が上がること(入浴、飲酒、サウナ、激しい運動など)は禁止です。

施術後の肌はダメージが残っているので、熱を与えると炎症になってしまうこともあります。

また施術後は紫外線のダメージを受けやすいため紫外線対策をしっかりしましょう。市販のUVカットクリームなどでかまいません。同時に施術後は乾燥しやすいため、保湿をしっかりしましょう。

なお、医療脱毛クリニックの多くでは、無料サービスとして抗炎症剤の軟膏をくれることがあります。

脱毛クリニック専属医師の指示に従い、必要があれば塗りましょう。

また、万が一肌にかゆみや赤みなどのトラブルがある場合は、すぐに脱毛を受けたクリニックに連絡して受診しましょう。

これらのアフターケア検診もまた予約が必要なので、余裕をもって行動できるようにしましょう。

 

おすすめの医療脱毛の人気ランキングまとめ

医療脱毛には、「高い」「痛みが強い」などのイメージが根強いです。

しかし、実際はサロンとクリニックのセットコースの価格帯はサロンのそれとほとんど差がなく、むしろクリニックはより少ない回数でサロンより大きな脱毛効果を得られます。

サロンは、確かに1回の施術当たりの値段は安く見えても、脱毛効果が薄いため一度処理した毛も数か月すれば元に戻る恐れがあり、その場合は何度も再契約して通わなければならない可能性もあるのです。

また、痛みに関しても確かにサロンのフラッシュよりは痛みがありますが、最近は技術進歩によって痛みの弱いレーザーも増えていますし、麻酔を使わなくても平気だった、というケースすら増えています。

何より、繰り返しになりますが、しっかり永久脱毛かそれに近い効果を得たい場合、医療レーザーの方がコスパ・効果の維持すべてに関して上です。

また、クリニックというとどこか地味で貧相なイメージを抱く方もいるでしょうが、お店(クリニック)のサービスや内装もサロンとほぼ変わらないような質になっていることも多いです。(予約問題やスタッフの接客問題など、脱毛サロンと似たようなトラブルがあることもまた事実ですが・・・)

これまで、何となく医療脱毛に関して食わず嫌いをしていた方も、「本当に何年も生えてこない」ホンモノのツルスベ肌を得たい方は是非検討してみてはいかがでしょうか?

 

コメント