「キレイモを解約したときの返金はちゃんとされますか?」
「退会したときのクーリングオフの手続き方法はどうすればいいですか?」
このような疑問にお答えします。
結論
キレイモを解約する際、返金可能期間内であればきちんと返金されますのでご安心ください。
クーリングオフ(解約)についても8日以内で手続きをすれば手数料なしで返金手続きが可能です。
返金可能期間と契約期間は別なので気をつけましょう。
解約時に契約期間内であっても、返金可能期間が過ぎていたら返金されないので、注意が必要です。
契約回数によって返金保証期間・契約期間が変わります。
例えば10回プランで契約した場合は返金保証期間450日に対して、契約期間が900日に設定されています。
大体2倍の日数が設定されています。
それではキレイモの解約について詳しく解説していきますので確認していきましょう。
キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)と契約期間について
キレイモの全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)は契約期間とは別?
キレイモの全身脱毛プランには、「U19」の月額制プランを除いて全てのプランに返金保証期間(解約期限)と契約期間が設けられています。
これにより、キレイモを途中解約した場合でも、期間内であれば脱毛施術が残っている回数分だけ返金保証を受けられます。
そして、契約期間内であればキレイモを解約した後、返金が受けられると勘違いしている方が非常に多いのですが、実は契約期間と返金保証制度は全くの別です。
契約期間だから余っている分は返ってくると思っていると、実は1円も返ってこなかったという事もありますから、解約する前にしっかりと理解しておきましょう。
それから、様々な理由でキレイモの脱毛施術を途中で解約しなければいけない事もあるかと思いますが、そんな万が一に備えて、どれくらい返金保証期間が設けられているのか確認しておきましょう。
また、キレイモのプランによって返金保証制度の日数、および、契約期間の日数が異なっております。
契約期間と保証期間をご自身で逆算して、脱毛を計画的に、そして貴重な回数が無駄にならないように、脱毛を進めていきましょう。※平日とく得プランの計算方法も同じです。
契約期間と返金保証期間の違い |
契約期間:脱毛が受けられる期間 |
返金保証期間:返金される期間 |
キレイモの全身脱毛U19の月額制プランの返金保証期間・解約期限はなし
こちらのプランは19歳以下の方がお得に脱毛ができる月額制プランになります。
最大の料金がなく、契約している間は全身脱毛が通い放題になります。
このプランはローンでの分割払いではないので、「もし脱毛途中で辞めたい。」となった場合でも解約手数料や違約金など一切かからずに解約することができます。
なので、返金保証制度も解約期限もありません。
ご自身が納得のいくまで脱毛施術が受けられて、ご自身の辞めたいタイミングで解約ができる、学生に優しいプランになります。
ですから、普通のキレイモの脱毛プランだと、分割払いに設定できるため月々のお支払額は安いけど、解約した時にローンだけが残ってしまう。ということがあります。
そうなると、キレイモの脱毛には通ってないけど、解約した後にローンだけ支払うという事態になってしまうので、なんか損をした気分になりますよね?
その点U19プランは解約してもローンが残らないので安心して脱毛に通うことができます。
キレイモの全身脱毛お試しプランの返金保証期間と契約期間
キレイモの全身脱毛のお試しプランの返金保証期間と契約期間について解説します。
返金保証期間 | 契約期間 |
180日 | 360日 |
キレイモの全身脱毛お試しプランは、キレイモの脱毛が4回特別お試し価格で試せる、お得なプランになります。
まだ脱毛をしていなくて、キレイモの脱毛をしてみたいけど、どんな脱毛サロンか分からないから、本契約する前にお試ししたいという方におすすめです。
料金総額も88,400円(税込)〜で分割払いにすると月々のお支払いが1,800円(税込)〜になるプランになります。キレイモの脱毛の周期が最短で45日に1回の施術になるため、返金保証期間が180日、契約期間が360日となっています。
返金保証期間の間でしたら、こちらも残っている回数分はキレイモの解約後に返金されます。
返金保証制度が1日でも過ぎてしまった場合は、それ以降の解約に関しては、回数が残っていたとしても返金ができません。
返金保証期間が終わってしまった後でも脱毛に引き続き通うことは可能ですが、契約期間を過ぎてしまうと、回数が残っていたとしても脱毛には通えなくなりますので、解約を検討する際はご注意ください。
キレイモの全身脱毛10回プランの返金保証期間と契約期間
全身脱毛10回プランの返金保証期間と契約期間について解説します。
返金保証期間 | 契約期間 |
450日 | 900日 |
キレイモの全身脱毛10回プランは、毎日の自己処理を少しだけ楽にしたという方におすすめです。
料金総額は232,000円(税込)〜で分割払いにすると月々のお支払いが4,000円(税込)〜になるプランになります。
キレイモの脱毛の周期が最短で45日に1回の施術になるため、返金保証期間が450日、契約期間が900日となっています。
返金保証期間の間でしたら、残っている回数分返金されます。返金保証制度が1日でも過ぎてしまった場合は、それ以降の解約に関しては、回数が残っていたとしても返金ができません。
返金保証期間が終わってしまった後でも脱毛に引き続き通うことは可能ですが、契約期間を過ぎてしまうと、回数が残っていたとしても脱毛には通えなくなりますので、解約を検討する際はご注意ください。
キレイモの全身脱毛15回プランの返金保証期間と契約期間
キレイモの全身脱毛15回プランの返金保証期間と契約期間について解説します。
返金保証期間 | 契約期間 |
675日 | 1350日 |
キレイモの全身脱毛15回プランは、毎日の自己処理を大幅に減らしたいという方におすすめです。
料金総額は322,000円(税込)〜で分割払いにすると月々のお支払いが5,000円(税込)〜になるプランになります。
キレイモの脱毛の周期が最短で45日に1回の施術になるため、返金保証期間が675日、契約期間が1350日となっています。
返金保証期間の間でしたら、残っている回数分解約したあとに返金されます。
返金保証制度が1日でも過ぎてしまった場合は、それ以降の解約に関しては、回数が残っていたとしても返金ができません。
返金保証期間が終わってしまった後も、脱毛に引き続き通うことは可能ですが、契約期間を過ぎてしまうと、回数が残っていたとしても脱毛には通えなくなりますので、解約を検討する際はご注意ください。
キレイモの全身脱毛18回パーフェクトプランの返金保証期間と契約期間
キレイモの全身脱毛18回パーフェクトプランの返金保証期間と契約期間について解説します。
返金保証期間 | 契約期間 |
810日 | 1620日 |
キレイモの全身脱毛18回プランは、数ヶ月に1回程度に減らしたいという方におすすめです。
料金総額は370,000円(税込)〜で分割払いにすると月々のお支払いが5,000円(税込)〜になるプランになります。
キレイモの脱毛の周期が最短で45日に1回の施術になるため、返金保証期間が810日、契約期間が1620日となっています。
返金保証期間の間でしたら、残っている回数分返金されます。
返金保証制度が1日でも過ぎてしまった場合は、それ以降の解約に関しては、回数が残っていたとしても返金ができません。
返金保証期間が終わってしまった後でも脱毛に引き続き通うことは可能ですが、契約期間を過ぎてしまうと、回数が残っていたとしても脱毛には通えなくなりますので、解約を検討する際はご注意ください。
キレイモの全身脱毛無制限プランの返金保証期間と契約期間
キレイモの全身脱毛無制限プランの返金保証期間と契約期間について解説します。
返金保証期間 | 契約期間 |
900日 | 無制限 |
キレイモの全身脱毛無制限プランは、毎日の自己処理を大幅に減らしたいという方におすすめです。
料金総額は390,000円(税込)〜で分割払いにすると月々のお支払いが6,000円(税込)〜になるプランになります。
キレイモの脱毛の周期が最短で45日に1回の施術になるため、返金保証期間が900日、契約期間が無制限となっています。
全身脱毛無制限プランは少し他のプランとは違います。
返金保証期間の間でしたら、解約後に返金されますが、18回以上施術を受けている場合は解約しても返金はありません。
返金保証制度が1日でも過ぎてしまった場合は、それ以降の解約に関しては、通った回数が18回以下だったとしても返金ができません。
返金保証期間が終わってしまった後でも脱毛に引き続き通うことは可能で、解約もいつでも可能ですが、返金保証制度の有効期限が切れてしまった場合は追加料金は発生しないので、ずっと契約していることをおすすめします。
解約すると、脱毛には通えなくなりますので、ご注意ください。
キレイモの全身脱毛無制限プランは返金保証期間終了後でも永久に通うことができる
全身脱毛の無制限プランは返金保証期間終了後でも、解約しない限り一生涯通い続けることが可能です。
返金保証期間は900日で、900日までに18回以上施術を受けている場合は、解約したとしても返金はされません。
なので、18回以上施術をする予定の方は解約せずにそのまま通い続けた方がお得になります。
キレイモの脱毛周期が最短で45日のため、ちょうど900日経つ頃には20回の脱毛に通えている計算となります。
そうなると、キレイモを解約しない方がお得になるので、ご自身が納得できるまで、脱毛施術に通うようにしましょう。
返金保証制度が終了した後は、しっかりと元を回収できるくらい通うことをおすすめします。
少しでもその恩恵を受けられるようにしましょう。
また、返金保証が無くなった場合、間違っても解約はしないことをおすすめします。
キレイモの返金はいくら?違約金・解約手数料の有無や返金の計算方法
キレイモの解約は違約金は0円だが解約手数料(最大2万円)が必要
キレイモの解約の違約金・手数料についてですが、違約金は0円でかかりません。
しかし、解約手数料がプランによっては最大で20,000円かかります。
主に解約手数料がかかるプランは回数プランや無制限プランに契約している場合です。
ただし、回数を満了するか返金される金額が0円のケースでは、解約手数料はかかりません。
あくまでも解約手数料は解約した際の返金額に応じて金額が決定します。
ですから、返金額が0円の場合は解約手数料がかからない仕組みとなっているんですね。
そして、解約手数料がかからないプランですが、それは月額支払い制のプランです。
主に、「U19プラン」や「キレイモお試しプラン」が該当します。
こちらに関しては、返金がそもそも無いので、解約手数料が0円です。
繰り返しになりますが、解約手数料は「解約した際の返金額に応じて最大20,000円必要になります。」
返金額がない場合、月額制プランに関しては解約手数料はかかりません。
キレイモ月額制プランは違約金・解約手数料ともに0円
キレイモ月額制プランに関しましては、先ほども解説しましたが、違約金・解約手数料は共に0円でかかりません。
毎月定額でお支払いをしていますので、解約手続きをしたタイミングで支払いの発生義務は無くなりますし、特にその他料金もかかりません。
ただし、解約するタイミングについてですが、解約する月の2ヶ月前までに連絡をしないと、月額料金が発生してしまいます。
例えば、2022年5月に月額プランを解約したい場合は、2022年3月末までに解約の連絡をしないといけません。
あらかじめ解約をこの月に決めているという場合は、前もってサロンスタッフの方に伝えておくといいでしょう。
連絡を忘れてしまう場合は1ヶ月分多く月額料金をお支払いすることになりますので、解約の意思がある時は忘れずに連絡しましょう。
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモには”契約返金保証期間”というものがあり、残りの回数分の返金がされるのはこの返金保証期間内に解約をした場合のみとなっています。
もっと簡単に言うと、契約返金保証期間を過ぎてからの解約は返金されないということです。
全身脱毛プランの各詳細については以下をご覧ください。
全身脱毛回数 | 返金保証期間 |
10回 | 450日 |
15回 | 675日 |
18回 | 810日 |
無制限 | 900日 |
キレイモでは返金保証期間内であっても、いずれのプランも返金額は10%の解約手数料がかかります。
また、キレイモの回数パックプラン(保証期間は450日)を解約する場合は、特定商取引法によって定められた最大2万円の解約手数料が発生するので、実際には契約金額がそのまま返金されるというわけではありません。
キレイモの平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
分かりやすいように、キレイモの平日とく得プランの解約金と解約手数料についての計算方法について解説していきます。
10回プランで契約をした場合 |
・平日とく得10回プランの総額:税込み176,000円 |
・1回あたりの脱毛料金の計算方法:176,000円(総額)×10回=17,600円 |
・返金額の計算方法:17,600円(1回あたり)×残っている脱毛回数=解約時の返金額 |
・解約手数料の計算方法:返金額×10%=解約手数料(上限2万円) |
・実際に返金される額の計算方法:返金額−解約手数料=口座振込額 |
この計算方法は一括払いしていた場合のものなので、ローン分割等をしている場合は計算方法が異なるため参考程度に知っていただけると幸いです。(分割払いの際には金利がかかります)
キレイモのU-19応援プランの解約手数料は0円
キレイモのU-19応援プランは毎月定額を支払う月額制なので、解約をする際の解約手数料や違約金などは一切かかりません。
また、月額制なので脱毛した分だけ支払うというシステムのため返金手続き等もいらず、簡単に解約をすることができます。
ただし、月額プランは前払い制のため解約手続きが少しでも遅れてしまうと、1ヶ月分の料金が余分にかかってしまうので、解約を予定している2ヶ月前の支払日までに手続きを済ませておく必要があります。
キレイモの口座引き落とし日は毎月27日なので、例えば1月に解約をしたい場合は11月26日までに手続きを済ませる必要があります。
余分に脱毛料金を支払わないように解約する際は早めの行動を心がけましょう。
キレイモの全身脱毛10回の解約時の返金額
※キレイモの10回プランの総額が232,000円と仮定して計算しています。
1回あたりの施術金額:23,200円
施術回数 | 総額 | 解約手数料 | 返金額 |
0回 | 232,000円 | 20,000円 | 212,000円 |
1回 | 208,800円 | 20,000円 | 188,800円 |
2回 | 185,600円 | 18,560円 | 167,040円 |
3回 | 162,400円 | 16,240円 | 146,160円 |
4回 | 139,200円 | 13,920円 | 125,280円 |
5回 | 116,000円 | 11,600円 | 104,400円 |
6回 | 92,800円 | 9,280円 | 83,520円 |
7回 | 69,600円 | 6,960円 | 62,640円 |
8回 | 46,400円 | 4,640円 | 41,760円 |
9回 | 23,200円 | 2,320円 | 20,880円 |
10回 | 0円 | 0円 | 0円 |
キレイモの全身脱毛15回プランの解約時の返金額
※キレイモの15回プランの総額が322,000円と仮定して計算しています。
1回あたりの施術金額:21,467円
施術回数 | 総額 | 解約手数料 | 返金額 |
0回 | 322,000円 | 20,000円 | 312,000円 |
1回 | 300,533円 | 20,000円 | 280,533円 |
2回 | 279,066円 | 20,000円 | 259,066円 |
3回 | 257,599円 | 20,000円 | 237,599円 |
4回 | 236,132円 | 20,000円 | 216,132円 |
5回 | 214,665円 | 20,000円 | 194,665円 |
6回 | 193,198円 | 19,320円 | 173,878円 |
7回 | 171,731円 | 17,174円 | 154,557円 |
8回 | 152,640円 | 15,264円 | 137,376円 |
9回 | 128,797円 | 12,880円 | 115,917円 |
10回 | 107,330円 | 10,733円 | 96,597円 |
11回 | 85,863円 | 8,587円 | 77,276円 |
12回 | 64,396円 | 6,440円 | 57,956円 |
13回 | 42,929円 | 4,293円 | 38,636円 |
14回 | 21,462円 | 2,147円 | 19,315円 |
15回 | 0円 | 0円 | 0円 |
キレイモの全身脱毛18回プランの解約時の返金額
※キレイモの18回プランの総額が370,000円と仮定して計算しています。
1回あたりの施術金額:20,556円
施術回数 | 総額 | 解約手数料 | 返金額 |
0回 | 370,000円 | 20,000円 | 350,000円 |
1回 | 349,444円 | 20,000円 | 329,444円 |
2回 | 328,888円 | 20,000円 | 308,888円 |
3回 | 308,332円 | 20,000円 | 288,332円 |
4回 | 287,776円 | 20,000円 | 267,776円 |
5回 | 267,220円 | 20,000円 | 247,220円 |
6回 | 246,664円 | 20,000円 | 226,664円 |
7回 | 226,108円 | 20,000円 | 206,108円 |
8回 | 205,552円 | 20,000円 | 185,552円 |
9回 | 184,996円 | 18,500円 | 166,496円 |
10回 | 164,440円 | 16,444円 | 147,996円 |
11回 | 143,884円 | 14,389円 | 129,495円 |
12回 | 123,328円 | 12,333円 | 110,995円 |
13回 | 102,772円 | 10,278円 | 92,494円 |
14回 | 82,216円 | 8,222円 | 73,994円 |
15回 | 61,660円 | 6,166円 | 55,494円 |
16回 | 41,104円 | 4,111円 | 36,993円 |
17回 | 20,548円 | 2,059円 | 18,489円 |
18回 | 0円 | 0円 | 0円 |
キレイモをローンやクレジットで契約した場合の解約時の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
キレイモの契約をローン払いにしている場合、解約金と手数料は分割回数や脱毛回数によって異なります。
そのため解約を検討していて解約金と解約手数料が気になる方は自己判断せず、以下に問い合わせると確実です。
キレイモでローン分割をしている方 | キレイモのコールセンター |
クレジットカードで分割をしている方 | クレジットカード会社 |
ちなみに、キレイモで支払ってきた料金よりも受けた脱毛サービスの料金の方が上回ってる場合、ローン支払いが残ります。
ローンが残った場合は解約をしても受けた脱毛サービス分の料金は必ず支払わなくてはならないので、解約後も完済するまで支払いは続きます。
キレイモ解約時にローンが残る例 |
・15万円の脱毛プランを頭金なしで1回あたり3万円の脱毛サービスを受け、毎月1万円の支払い |
・月に1回のペースで通い4ヶ月目に解約 |
キレイモの解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
キレイモでは月額制での契約なら解約手数料は0、パックプランでの契約の場合は残回数分の金額の10%もしくは解約金上限金額の20,000円のどちらかが必要という説明を上記の項目でしました。
参考までにパックプランでの契約をしている方が解約をした場合の解約手数料を記載しておきます。
パックプランでの契約をしている方が解約をした場合の解約手数料 |
・残額62,700円分の場合:6,270円 |
・残額110,000円分の場合:11,000円 |
・残額165,000円分の場合:16,500円 |
・残額275,000円分の場合:解約手数料の上限金額に達したため20,000円 |
・残額440,000円分の場合:解約手数料の上限金額に達したため20,000円 |
ただ、ローンを組んで契約をしているとキレイモの解約手数料とは別に、ローン会社やクレジット会社によって総額での解約手数料が異なるのでご注意ください。
解約をする前に知りたい方はローン会社またはクレジット会社に問い合わせをしましょう。
キレイモローンの解約はコールセンターに連絡する
ローンでの支払いに関係なく、キレイモでは全ての解約手続きをコールセンターの電話にて行います。
コールセンターに連絡をして解約する手順 |
① キレイモのコールセンターに電話をかける |
② オペレーターに解約をしたいことを伝える |
③ お客様情報の確認 |
④ 解約手続き完了 |
⑤ 書類の郵送 |
①キレイモのコールセンターに電話をかける
受付時間:11:00~18:00 ※年末年始は営業していません。
電話番号:0120‐444‐680
音声ガイダンスでの案内があるのでそれに従うと、電子音声からオペレーターへと切り替わります。
②オペレーターに解約をしたいことを伝える
解約をしたいことを伝えると、名前・電話番号・会員番号・解約理由を聞かれます。
数字の間違いがないように気をつけましょう。
③お客様情報の確認
名前・電話番号・会員番号の確認ができると、オペレーターから残額・解約手数料・返金額についての説明があります。
④解約手続き完了
⑤書類の郵送
解約手続きが完了すると、後日自宅に手続きの完了を知らせる書類が郵送されてきます。
返送は不要なので大切に保管しておきましょう。
キレイモの回数パックと無制限プランで契約をしている方は、解約をする前にマイページで”お客様返金用口座情報”という登録を必ずしておきましょう。
口座情報が登録されていないと返金されないのでご注意ください。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
「クレジットカード契約の解約はどうすればいいの?」「どこに連絡すればいいですか?」このように疑問に思われる方もいると思いますので詳しく解説します。
キレイモの信販会社を利用してローン契約をした場合は、基本的に別途手続きは不要で、キレイモのコールセンターに電話をかけるだけで解約手続きは完了できます。
しかし、クレジットカードで分割払いをしている場合は、必ず契約したクレジットカード会社に連絡をしましょう。
キレイモでは全く別の管轄となりますので、店舗や電話での解約・返金対応ができません。
ローン契約をしたのがキレイも提携ローン会社なのであればキレイモのコールセンターのみで問題ありません。
クレジットカードでの支払いの場合は利用しているブランドのカード会社に問い合わせをしましょう。
キレイモの解約について
キレイモのクーリングオフ(解約)の条件1・契約日を含めて8日以内であること
キレイモの回数制プランでの契約で、契約日を含めた8日以内での契約解除であればクーリングオフ(解約)が適用されます。
ただ、契約日を含めた8日以上経ってからの解約や月額プランで契約をしていた方の解約の場合違約金はありませんが解約手数料は発生します。
回数制プランの種類や脱毛サービスを受けた回数によって解約手数料と返金額が異なります。
ちなみに、クーリングオフ(解約)を希望する際はキレイモのコールセンターへの電話または書面を作成し、郵送してください。
書面を作成し、郵送する場合 |
① ハガキを2枚用意する(キレイモ宛てとクレジットカード会社宛て) |
② 必要事項の記載 ・契約解除通知書(タイトルとして記載) ・契約年月日:○○年〇月〇日 ・契約したコース:○○プラン ・コースの料金:○○万円 ・契約した店舗名:キレイモ○○店 担当○○ or クレジットカード会社名 ・「上記の契約を解除します。支払済みの○○円の返金をお願いします。」 ・文章を作成した日:○○年〇月〇日 ・自分の名前 ・自分の住所 |
③ ポスト投函 |
④ 返金されたことが確認できたらクーリングオフ(解約)は完了 |
キレイモのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
キレイモで契約後、1ヶ月以上の契約のみクーリングオフが適用されます。
施術を受ける前に解約をすると契約をした金額から10%もしくは20,000円の手数料が引かれます。
クーリングオフ(解約)の期間が過ぎて余計な費用を支払わないで済むよう、クーリングオフ(解約)適用期間中に解約手続きをとりましょう。
ちなみに、「解約しちゃったけどやっぱりキレイモを利用したいな…」「なんで解約しちゃったかな…」
と思った場合はクーリングオフ(解約)後の再契約は可能ですが、キャンペーンや特典を受けることができなくなるので解約をする前に1度よく考えることをおすすめします。
それでも解約をしたい場合はキレイモのコールセンターへの電話または書面を作成し、郵送してください。
キレイモのクーリングオフ(解約)の条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
キレイモで契約をした金額の総額が5万円以上であればクーリングオフ(解約)の適用がされますが、5万円以下の場合は10%もしくは上限金額の20,000円の解約手数料が発生します。
キレイモに限らず脱毛サロン・クリニックで効果を実感できるのは、定期的に通った場合平均3ヶ月~6ヶ月後です。
「すぐに効果が出ないから」と言って他の脱毛サロン・クリニックにのりかえても同じ結果になります。
解約手数料のかからないクーリングオフでの解約は魅力的ではありますが、効果が出る前に解約をしてしまうのは勿体ないので、もう少し様子を見てから解約をするかしないかを判断するといいでしょう。
ちなみにキレイモでは解約後に再契約をすることはできますが、回数パックプランから回数パックプランへの再契約は可能なものの月額制から月額制への再契約はできないので、そこも踏まえた上で解約の有無を決めた方がいいです。
キレイモの月額制プランはクーリングオフ(解約)の対象外
クーリングオフ(解約)をしたい時には、契約してから8日以内であればクーリングオフ(解約)可能ですが、対象となる商品は法律で定められています。
これはキレイモ以外の契約にも言えることですが、契約期間が1ヶ月以上で、5万円以上の商品であることを満たしていることが条件です。
そのため、回数制のパックプランは、クーリングオフ(解約)の対象になりますが、月額制のプランはクーリングオフの対象外となります。
月額制のプランは、月額8,690円(税込)で1ヶ月ごとの契約なので、クーリングオフ(解約)の条件を満たしていません。
もしも月額制のプランの契約を検討されている方は、契約するときはクーリングオフ(解約)できないことを念頭において、慎重に契約する必要があります。
クーリングオフは解約手数料0円で契約解除が可能
店舗などで脱毛の契約をしたものの、帰宅してからじっくり考え直して、クーリングオフ(解約)をしたいと思うことがあるかもしれません。
クーリングオフ(解約)をするにあたり、解約手数料がかかるのかどうかは重要で、気になるところです。
前述のクーリングオフできる条件が揃っていれば、解約手数料や解約料金がかからずに契約を取り消すことができます。
勢いで契約してしまったとしても、8日間の期間内であれば解約手数料はかからないので安心です。
ただし、クーリングオフ期間の8日を過ぎてから解約をする際には、クーリングオフの適用対象外となります。
その場合は解約手数料がかかってしまうので、クーリングオフの決意をしたら、早めに解約手続きをするようにしましょう。
キレイモでクーリングオフ(解約)をした場合は支払った金額は全額返金される
キレイモに契約したけど、やっぱり契約を無かったことにして解約したいな。
と思われる方もいると思います。
その場合契約時に支払った金額が返金されるのか、不安ですよね。
しかし、安心してください。キレイモでは期間内に所定の解約のお手続きをすれば、支払った金額は全額返金されます。
クーリングオフとは、一度契約を締結したとしても、一定期間であれば手数料なしで解約できる制度のことです。
一般的な解約の制度とは異なり、契約をなかったことにする制度のため、きちんと料金は全額返金されます。
契約にあたり、もしも頭金を支払っていたとしても、その金額も全て返金の対象となります。
契約日から数えて8日を過ぎてしまうと全額返金されず、解約手数料が返金額に応じて発生してしまいます。
ですから解約前にきちんと把握しておきましょう。
クーリングオフ(解約)を希望する場合はキレイモコールセンターに連絡を
キレイモのクーリングオフ(解約)をする際には、まずは下記のコールセンターに電話をしてから手続きをすることになります。
担当のオペレーターの方が優しく対応してくれますので、指示に従って手続きを進めましょう。
・キレイモ コールセンター
0120-444-680(営業時間 11:00〜20:00)
キレイモのコールセンターは年末年始を除いて毎日営業しています。
クーリングオフ(解約)を希望する旨を伝えても、オペレーターの方から無理に引き止められることはないのでご安心ください。
クーリングオフ(解約)は、契約したときの担当の方と顔を合わせることはありません。
気まずさや断りきれるか不安という方でも、そのような心配をしなくても安心して解約手続きができるので大丈夫です。
解約の電話で必要なもの(契約書、返金用口座情報)
キレイモに電話をするだけではクーリングオフ(解約)は完結しませんが、コールセンターに電話するときに、まずは下記2点の必要書類を準備しましょう。
・契約書
・返金用口座情報
上記はキレイモの公式サイトに記載されている必要書類で、契約状況を確認のうえ、クーリングオフ(解約)の対応可否を調べてもらいます。
そのうえで、返金の対応という流れになります。
返金が可能な契約であることを確認できれば、返金用の口座情報も確認されるので、すぐに応えられるように手元に用意しておきましょう。
ちなみに、クーリングオフ(解約)が適用されて返金となる場合は、大体1ヶ月程度です。
クレジットカード会社を経由して支払っていれば、さらに時間がかかることもあります。
1ヶ月経過しても指定の口座に返金がされなければ、一度キレイモに確認してみると良いかもしれません。
キレイモの解約によるトラブルについて
キレイモのトラブルのケース1・契約期限と返金可能期間を勘違いしており、解約時に返金されない
キレイモユーザーによくある勘違い(間違え)ですが、キレイモを解約する際の返金手続きで、契約期間がまだ過ぎていないため、返金できると勘違いをしている方が口コミなどを見ると多いように思います。
改めておさらいしますが、「契約期限」というのは、脱毛施術が受けられる期限のことであり、この期限ないでしたら、契約した回数分の施術を受けられます。
そして、この期限を1日でも過ぎてしまうと、残りの回数が残っていたとしても施術を受けることができなくなります。
続いて、「返金可能期間」ですが、これは文字通り、キレイモを解約した際に返金してもらえる期間であり、この期間内に解約手続きをすると、残っている施術回数分全額返金してもらえます。(手数料を引いた分の差額)
返金可能期間は契約期限の半分の日数が設定されています。
例えば、キレイモの10回コースを契約した場合、返金可能期間は「450日」契約期限は「900日」に設定されています。
契約期限内だったら返金してもらえると思っている方は要注意です。
このケースの場合は契約してから451日を過ぎると返金してもらえなくなります。
キレイモユーザーはこの「契約期限」「返金可能期間」をごちゃごちゃにしてしまう方が多いです。
そうして、実際に解約や返金トラブルに発展するというケースが多いのも事実です。
キレイモのトラブルのケース2・解約時の金銭トラブル(返金遅れ)
2022年4月末くらいにキレイモの返金遅延ニュースが話題となりました。
マスコミ各所から返金遅延についての報道が出され、キレイモの上層部からも謝罪の連絡が相次いだというニュースです。
実際に返金が滞っていることは事実とした上で、このようなニュースが出たことで、解約希望者が多数出ているというのも現実あり、それもあってか、返金手続きが遅れているようです。
幸い返金できないというニュースは出ていないので、現在は大丈夫ですが、今後のキレイモがどのような対策をして、どのような企業努力をしていくのか見守りたいと思います。
確実に返金されるということは言われていましたのでそこはご安心ください。
キレイモのトラブルのケース3・肌トラブルについて
キレイモの口コミに肌トラブルが起きたという書き込みを目にします。
肌トラブルには脱毛機器が合わないなど、様々な理由・原因はあると思いますが、一番はやはり「保湿」です。
脱毛施術後はお肌がとても乾燥します。
キレイモでも施術後はお肌ケアをしてくれますが、お家に帰ってからも、次の施術までに保湿を忘れずにすることで、乾燥からお肌を守り、肌トラブルを避けられます。
お肌が弱い方は特に脱毛前後は保湿に気を使うようにしましょう。
そうすれば、「乾燥」「お肌の炎症」「お肌の赤み」が改善されますし、脱毛の効果も落ちづにより効果的に脱毛をすることが出来るでしょう。
ですからお肌のケアは毎日忘れずに行いましょうね。
キレイモの解約返金に関するQ&A
キレイモのクーリングオフ(解約)の手続きはコールセンターへの連絡が必要ですが、ハガキでの通知も必要ですか?
キレイモのクーリングオフ(解約)は証拠を残すために、必ず書面での手続きが必要となります。
一度コールセンター(0120-444-680)に電話してから、絶対に書面を作成しましょう。
解約の手続きの際の書式に決まりはないので、はがきでも問題ありません。
郵送するときには、特定記録郵便や簡易書留で送り、郵送した証拠も残しておきましょう。
内容証明郵便を利用するときは、ハガキの通知ができないので、便箋などを利用しましょう。
郵送する書類には、契約日、契約内容、契約金額、契約したキレイモの会社情報、書類を郵送する年月日(契約から8日以内)、契約者の署名と住所、振込口座情報の記入が必須となります。
タイトルは「通知書」として、次の文章には契約を解除する旨を記載しましょう。
クレジットカード払いで契約をしている場合は、クレジットカードの会社にも同様のクーリングオフ書面を郵送します。
キレイモの返金保証期間が過ぎてしまったら返金はできませんか?
キレイモのプランには、解約の返金保証期間が設定されています。
この保証期間を過ぎてしまうと、返金できるはずの金額が残っていても、返金対応はしてもらえません。
万が一解約をする際には、なるべく早く手続きをしましょう。
返金保証期間の長さは、契約時のプランによって異なり、マイページから確認をすることができます。
また、返金される金額も契約により異なり、回数パックコースの場合、残っている脱毛回数から解約手数料を差し引いた金額が返金額になります。
解約手数料の上限は2万円までと決められており、実際にかかる解約手数料は、残りの脱毛回数の10%、または2万円のいずれかの金額です。
キレイモの無制限コースの返金額は、最大18回までです。18回を超えて脱毛をしているときは、解約をしても返金はされません。
分割やローンの支払いのみを解約する事はできますか?
月額料金をローン支払いにすると、毎月金利手数料がかかります。いざローン契約をして請求を目の当たりにすると、金利がもったいないと感じる方もいるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、キレイモでの脱毛の契約はそのままにして、ローンのみ解約をすることができます。
しかし、ローン支払いはキレイモではなく、あくまでもローン会社との契約になります。
そのため、キレイモでは組んだローンや支払済の金額、残債などを把握していません。
もしもローンのみ解約したい場合は、自分で直接ローン会社に問い合わせる必要があります。
また、ローンを解約したい期間がクーリングオフ(解約)適用となる場合は、解約手数料がかからずに契約を取り消すことができます。
すでに契約が成立している期間であれば、ローン会社に支払う解約手数料がかかることがあります。
ローンの解約成立後の残債は、一括で支払うことになります。
解約をする前にあらかじめ残債額を把握しておきましょう。
クーリングオフや解約後に再契約をする事はできますか?
いくつかの条件がありますが、基本的には一度解約をした後でも、キレイモに再度契約をすることが可能です。
ただし、初回契約時にキャンペーンを利用していた方は、初回キャンペーン特典の適用対象外となります。
再契約時に学生であれば、唯一、学割のみ再契約時にも適用となります。
さらに、販売が中止しているプランを中途解約する場合は、解約してから入り直すことができません。
他のプランを選択して新規で加入することになります。
再契約をする際にとくに気をつけるところは、月額コースを解約すると、再度月額コースに契約することができないという点です。
現在月額コースに加入している方が解約して入り直すと、次回は回数パックプランに加入にすることになります。
キレイモの契約期間中に妊娠をした場合は保証期間を延長する事はできますか?
妊娠がわかったときには、無料で2年間保証期間を延長することができます。
妊娠期間中に延長して再開を希望するときには、出産後に生理がくるまでは施術を断られてしまうので、注意しましょう。
延長の手続きを希望される場合は、コールセンター(0120-444-680)に連絡をします。
妊娠がわかったので一度解約をして、落ち着いてから入り直そうと思う方もいるかもしれませんが、解約手数料がかかることもあります。
保証期間延長の手続きは無料でできるので、一度検討してみる余地はありそうです。
例外として、月額制に加入している場合、そもそも保証期間が存在しないプランなので、延長ができません。
解約をしないと、脱毛に通っていなくても月額料金がかかってしまうので、解約する必要があります。
その際には、解約手数料や違約金はかからないのでご安心ください。
キレイモの解約返金のまとめ
キレイモの解約や返金について解説をしてきました。キレイモでは月額プランを除く全てのプランが、返金保証期間に手続きを済ませれば、残っている回数分を返金してもらえます。
そして、契約期間内であれば返金してもらえるという情報もネットに出回っていますが、その情報は嘘です。
契約期間はあくまでも、脱毛に通える期間であって返金の期間ではありませんので、間違えないように注意しましょう。
返金保証期間と契約期間は「最短で通える日数」×「契約回数」で計算されます。
例えば、「全身脱毛10回プラン」のケースは、「45×10回分=450日」が返金保証期間です。契約期間はこれに2倍の日数となります。契約期間の計算方法「最短で通える日数」×「契約回数」×「2倍」で計算されます。「45×10回分×2=900日」が契約期間です。
この期間を超えると回数が残っていたとしても脱毛には通えなくなりますのでご注意ください。このように、返金保証期間と契約期間は異なりますので、間違えないようにしましょう。
返金保証期間の計算方法 | 契約期間の計算方法 |
「最短で通える日数45日」×「契約回数」 | 「最短で通える日数45日」×「契約回数」×2 |
契約回数が10回分のケース 45×10=450日 |
契約回数が10回分のケース 45×10×2=900日 |
キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)と契約期間について
また、解約手数料がかかる場合も、返金額に応じて10%の手数料となります。
ただし、手数料は法令で最大20,000円と決められていますので、20,000円以上の手数料がかかることはありませんからご安心ください。
解約については、キレイモの「コールセンター」(0120-444-680)に連絡をしてオペレーターの指示に従い手続きをしましょう。店舗でも解約の手続きは可能です。
キレイモの返金はいくら?違約金・手数料の有無や返金の計算方法
クーリングオフについては、契約日から8日以内に手続きをすれば手数料がかからず、全額返金対応となります。期間をすぎるといかなる場合でも手数料がかかりますので、ご注意ください。
キレイモのトラブルまとめ
・キレイモのトラブルのケース1・契約期限と返金可能期間を勘違いしており、解約時に返金されなかった
・キレイモのトラブルのケース2・金銭トラブル(返金遅れ)
・キレイモのトラブルのケース3・肌トラブルについて
さらに、分割払いにしている場合は解約をして返金をしてもらったとしてもローンは残る場合があります。
分割払いで契約した方は契約内容により返金額も異なりますので、詳しくはキレイモコールセンター(0120-444-680)もしくは、店舗にてスタッフにお尋ねください。
関連ページ:キレイモの口コミや全身脱毛がやばい!評判が悪いからやめたほうがいい?
関連ページ:【キレイモのキャンセル】遅刻電話・カウンセリングキャンセルや予約変更やペナルティ
コメント