マッチングアプリでマッチングしたけど、いざ会うとなったらやっぱり会いたくなくなってしまった・・。
マッチングアプリ経験者ならそのような悩みありますよね。ここでは上手な断り方や会う約束を断る例文を紹介します。
結論:素直に「やっぱりまだ会うのは控えたい」とストレートに伝えるのが一番!
そして今後も会うつもりがないなら、その旨をハッキリ伝えてあげた方が、お相手の方も脈ありだと勘違いせずに傷つかずに済みます。
一番いけないのは、相手に可能性を持たせる言葉を言ってしまうことです。
この場合お相手も「もしかしたらまだいけるかも!」と淡い期待をしてしまいます。
お相手を勘違いさせてしまうような言葉は言わないように気をつけましょう。
ここからはシチュエーション別に様々なパターンを紹介していきたいと思います。
出会いを増やしたい方はマッチングアプリがおすすめ
↓↓
マッチングアプリで会う約束断る理由について
マッチングアプリで実際に会う約束をできる確率は、男女の中では女性の方が圧倒的に高いでしょう。
ですが女性にとっては、「会う約束をした後に、やっぱりイヤ…と感じたら?断れる?」と不安になると思います。
今回は、「女性版・円満に会う約束断る方法」について、シチュエーション別に解説してきたいと思います。
まず、初回のデートを断る時は、「都合が悪い」などとグレーにせず、「気が変わった。」という旨と、その理由をしっかりとお伝えすると良いでしょう。
お相手の都合もありますから、前日などではなく、会う前に迷ったらすぐに伝えると良いでしょう。
初回のデートがあまり楽しくなかったのに2回目を断れなかった場合は、「別に好きな人がいる。」と、他の異性を出すのが一番簡単です。
その後もマッチングアプリを続けるのであれば、「恋人ができた。」などとは言わない方が〇。
きちんと断ったのにしつこく連絡してくる人は、流してしまうのもありですよ。
マッチングアプリで会う約束断る理由1・他の異性とデートの約束をした
職場や友達経由・出かけた先などさまざまな場面で異性と会うものの、その数は限られていますね。
マッチングアプリならば、もっと多くのあなたと同じく結婚やお付き合いを考えている年ごろの異性と知り合えるのですから、格段に成婚率は高まるというものです。
出会いを目的に登録している以上、二股三股はマッチングアプリの世界では常識です。
数打つ方が当たりますよ。
複数の方と進めていく中で、デートを誘われたけれどその方とはピンとこないって場合には
「他の方とその日はお会いする約束をしているので」
といった感じで断るようにしましょう。
気がないのにずるずると引き延ばすのは、相手の方の貴重な時間を奪うこととなり失礼です。
それよりは理由を告げてはっきりと断る方が誠意的ですよ。
【マッチングアプリで会う約束断る理由2・デートが面倒になってしまった
何人もの方とメッセージのやり取りを繰り返しデートに持って行って、と思ったらどちらかが好みと合わず断ってまた最初から。
マッチングアプリに登録したばかりのころは意気込みを持って臨んでいても、忙しい毎日の中で次第に嫌気がさしてしまうこともあるでしょう。
特にデートって、直接会うからこそそれなりの気力がないと難しいです。決してその方がイヤってわけではなく単に疲れてしまったのです。
とはいえ「デートが面倒だからやめときます」って言うのは素直すぎるでしょう。
相手の方に不快感を与えてしまうくらいなら、嘘も方便ってことです。
「ちょうど仕事が繁忙期で、しばらく予定が空けられそうにありません。せっかく誘ってくださったのに、すみませんね。」
って感じでいかがですか。
マッチングアプリで会う約束断る理由3・アプリの写真とギャップがあったから
少しでも良く思われたいという気持ちはだれにでもあります。
特にマッチングアプリの場合は、出会いの数が増えて将来にも関わってくるのですから皆さん必死です。
アプリの写真は爽やかな笑顔で感じがよさそう。
ですが実際にメッセージのやり取りを始めるとあれ?と思ってしまった方とは会いたくなくなってしまいますよね。
とはいえ「アプリの写真とギャップがありすぎるように感じたから」と言うわけにはいきません。
「会うことに不安があるので、デートはキャンセルしたいのです」と言うのはいかがでしょう。
不安を取り除こうと頑張ってくれる中で、もしかしたらメッセージのやり取りでは気づかずにいたその方の魅力が出てくるかもしれませんね。
体調を理由とするのもおすすめ。
それが真実かどうかバレることはありません。
出会いを増やしたい方はマッチングアプリがおすすめ
↓↓
マッチングアプリで会う約束断る際の例文を紹介
マッチングアプリでは、会う前であれば、基本的にはブロックをすれば「ごめんなさい」の意味になります。
すぐ会いたがる危ない男性などはそれで十分です。ですが、約束後に「やっぱり会いたくない。」と思った時は、必ず一言メッセージを添えましょう。
今回は、相手を傷つけないで約束を断るコツをご紹介して、トラブルの対処法、解決法を便利な例文付きで伝授します!
・会う約束を断る時の例文。
「急に仕事が入ってしまいました、ごめんなさい!」
(まだ様子を見たい時)
「約束した後ですが、価値観が合わないと思ってしまいました。」
(理由を添えて断る。)
・初めて会う夜を、昼にしたい時。
「最近仕事が忙しいので、ランチに1~2時間でもいいですか?」
・初対面なのにドライブを誘われた。
「初めてなので、ドライブはごめんなさい!(率直でOK)」
・LINE交換や本名を聞かれた時。
「LINE(本名)は、とりあえず会ってからにしませんか?」
相手を不快な気持ちにさせないように、きちんと謝罪を入れ、相手を否定するような言葉は避けましょう。
マッチングアプリで会う約束断る例文1・正直な想いを伝える
あくまでネット上の繋がりの場合、どんな嘘を伝えたところで真実なのか嘘なのか相手の方には分かりません。
中には金儲け目当ての業者も入り込んでたりする世界です。
とはいえ、あなたが嘘を言うのと同じように相手の方も嘘を言ってたらと思うと何を信じたらよいのかわからなくなり、マッチングアプリが怖くなってたりしませんか。
せめて自分は誠実にいようと思うのであれば、思い切って正直な想いを伝えてみても良いかもしれません。
何百といる中の一人、ばっちり相性が合うとは限らず向こうも会おうかどうしようか迷ってる段階かもしれませんよ。
マッチングアプリでの犯罪も実際に起こっているのですから、会うのは恐いという気持ちだってきっとわかってもらえることでしょう。
マッチングアプリで会う約束断る例文2・好きな人ができた
出会いを目的にマッチングアプリを登録しているのです。
「好きな人ができた・恋人ができた」
なのであなたと会うことはできませんと言えば、誘われることはもうありません。
断り方によっては、数日とか数か月しか期限がなく
「繁忙期は抜けた?」
「体調は戻ったかな」
「そろそろ長くメッセージのやり取りを続けたことだし、会いたいな」
なんてメッセージが入ってくることとなりますよね。
その際にまたどう言って断ればよいのか、頭を悩ますのは面倒でしょう。
ただしご注意を、恋人ができたと言った以上はその方をブロックするようにしてください。
恋人がいるにも関わらずアプリを続けていると思われたら、まだ脈ありかもと更に追いかけてこられるか、恋人がいるのにまだ探そうとするなんてと叱られるかどちらかです。
マッチングアプリで会う約束断るときは早めに伝えよう
会いたくないと思う背景にはさまざまな気持ちがあるでしょう。
断って逆切れされたらどうしようと不安に思ってる方もいれば、もう少しメッセージのやり取りをしてから会いたい・考え方がちがうので会って話してもつまらなそう。
いずれにせよ、デートの約束を断ることに決めたら早めに伝えるようにしてください。
当日までなんの連絡もなくドタキャンなんて、社会人として最低です。
相手の方も仕事されてたりして、忙しい合間を縫って時間を作ってくれているのです。
あなたとは他のマッチングアプリで知り合った相手ともやり取りをしていて、デートを考えるもあなたが先客と断ったかもしれませんよ。
早く伝えておけばその方とデートし、上手くいったかもしれないでしょう。
出会いを増やしたい方はマッチングアプリがおすすめ
↓↓
マッチングアプリで会う約束断る際に上手な断り方
マッチングアプリ上ではっきり断れないでいると、トラブルになることもあります。
こちらでは場面別の上手な断り方と、反対に少し無理をしてでも会った方が良いケースについてご紹介します。
・早めのLINE交換を断る時。
タイミングがまだ早いと伝えましょう。「それでもよければ…。」と伝えれば、相手の誠実さもわかります。
・まだ会いたくない。
まずは感謝を伝えた後に、「もう少し仲良くなってからでないと不安なので。」と伝えましょう。
・約束した初デートを、断る時。
「仕事が入ったので、次に都合が合う時にしましょう。」と伝えます。
・電話を断る時。
電話は苦手と伝えます。
・告白を断る。
他に気になっている人がいると、異性の存在をアピールする。
会った方が良いケースとは、
「こわい・自分に自信がなくて出向けない。」
という場合です。このタイプは、いつかどこかで勇気を出すきっかけを作った方が良いかもしれません。
少し考え直してみましょう。
マッチングアプリで会う約束断る上手な断り方1・相手を傷つけないことを意識
時には本音でぶつかるのも良いですが、相手の方を傷つけないようやわらかい言葉遣いを意識するようにしてください。
あなたのことをいいなと思ってくれた方ですよ。
人格を否定するようなきつい言い回し、たとえば
「あなたは暗い性格だから一緒にいたくないんです」
なんて思っても言ってはダメ。あくまで自分に非があるといった言い回しで断りましょう。
トラブルは起こしたくないでしょう。
ただ縁がなかっただけで、その方もまた別できっと素敵な出会いがあるはずなのです。
「異性って怖い」
「マッチングアプリなんてもう二度とやりたくない」
と思わせるようなトラウマを植え付けてその方の人生を変えてしまうようなこと、人として決してやってはならないことです。
マッチングアプリで会う約束断る上手な断り方2・期待させるような言葉は言わない
言葉遣いはやわらかく、ですがはっきりと断りましょう。
複数の異性の方から言い寄られているといった状況はなかなかないこと、ついついその状況に浸っていたくなりますね。
でも付き合う気もないのにその方を引き留め続けて、せっかくのその方の出会いをつぶすようなことになってはいけません。
何度もデートのお誘いが来るとなるとそのたびにその方に時間を費やさなければならず、あなたも次の相手探しの妨げとなって面倒でしょう。
フェードアウトもいいですが、言っても分からない方であればむしろ
「あなたとは合わないようです」
とはっきりと言葉にしてしまっても、その際に
「わがままを言ってすみません」
「ありがとうございました」
といった言葉を添えることで相手が逆上しないよう配慮もした方が良いです。
マッチングアプリで会う約束断る上手な断り方3・怪我や病気、仕事を理由にする
「怪我してて動けないんです」
「体調を崩していて」
「仕事が忙しくて」
といった断り方は便利です。
「不安だから」とか「なんとなく合わないと思って」
と精神面での理由で断ると、人によっては
「僕なら大丈夫だよ」
「僕がどうにかあなたの気持ちを変えてあげるよ」
「何度か会っているうちにしっくりくるようになるよ」
といった具合に、めげずに食い下がってくることもあるからです。
怪我や病気だとお見舞いを申し出てくる方もいるかもしれません。
まだネットで知り合ったばかりの相手を病院に呼んで弱っている状態を見せたくないと思うのは当然のことで、だから無理ですと伝えればそれ以上は無理強いされはしないでしょう。
それでも「やっぱり会いたい」と押してくるような方だと、選んでもいいですがお付き合いが始まっても苦労することとなりそうですよ。
出会いを増やしたい方はマッチングアプリがおすすめ
↓↓
マッチングアプリで会う約束断る「会いたいと言われたケース」
マッチングアプリを利用していてこんなことはありませんか?
「やたらにすぐ会いたがる男性の方がいて困る」
「初めて会うのが夜」
「初対面なのにいきなり宅飲みを誘われる」
それらわ「ヤリモク」と言われる人たちです。
そういった厄介なマッチングアプリの人とでこのような展開になってしまった時の対処方法ですが、
実際にはマッチングアプリの利用なのでブロックして終えばそれで問題はありません。
しかし仮に
「まだちょっと気になるな」
「今後付き合うことになるかも」
とちょっと気になる存在であったり、脈ありの場合関係を壊したくない場合も出てくると思います。
そうなった時の上手い断り方・かわし方をご紹介します。
マッチングアプリで会う約束断る「初めて会うのが夜の断り方」
犯罪もある以上、マッチングアプリで知り合った相手との初めてのデートは
「日中に・人の多い場所で」
とした方が安心です。そして暗くなる前に帰る。
「もっと話したいな」
「まだ離れたくないな」
というくらいで終わらせた方が、次につながりやすいのです。
ただ、お互いに仕事が忙しいと日中が無理なケースもあるでしょう。
考えなしに、もしかしたら下心ありありで夜デートを提案されることもあるかもしれません。
初めてのデートを夜に指定された場合、まずは
「お誘いありがとうございます」
とお礼の気持ちを伝えて、そして
「初対面の方と夜にとなると緊張してしまいます。昼間はダメですか?」
と本音交じりで断るようにするのがおすすめです。
夜だからと理由を明確にせず、
「予定があるので」
「仕事終わりが読めないので」
ってことで昼を提案しても良いかもしれません。
マッチングアプリで会う約束断る「初対面でいきなり宅飲みの断り方」
更に図々しく、いきなり宅飲みなんてケースもあるとか。
新型コロナウイルスも蔓延しているので、しょうがないのかもしれませんが誘われる側としては恐怖でしかありません。
やはり「いきなり宅飲みはちょっと」とはっきり断って。
「すみません」との謝罪や「ありがとうございます」とお礼の言葉、更には「初めてで宅飲みとなると不安なので」「緊張してしまうので」と理由も伝えるようにすれば、やわらかい言い回しとなり不快感を与えてしまう要素も抑えられます。
実際に、何か起きている場合もあるのです。
自分の身を守るのは自分です。
あまりに軽くホイホイと会いに行っていると、プロなのではと逆に警戒されて離れていかれることもあるかもしれませんよ。
マッチングアプリで会う約束断る「すぐ会いたがる男性の断り方」
とにかく出会いをと婚活に力を入れすぎるあまり暴走する方もいますが、たいていはすぐにも会いたがる方は注意した方がよさそうです。
体目的だったり、実は業者で勧誘を目的としている場合が多いからです。
「もうちょっとメッセージのやりとりをしてからにしませんか」
と言って断った方がいいですよ。
それでもしつこいなら、ヤリモク・業者の可能性は更に高まります。
ブロックしてしまうかビデオ通話などを使って会うといった方法を提案してみましょう。
LINEの交換をすることなくビデオ通話・電話ができるマッチングアプリも数多くあります。
個人情報は知られず相手の方と直接話して感じを知ることができるってのはいいことですよね。
一目ぼれしてとにかく会いたくなったという男性の方も、ヤリモクと警戒されブロックされるのが嫌ならちゃんと期間を取って慎重に進めていくことです。
出会いを増やしたい方はマッチングアプリがおすすめ
↓↓
マッチングアプリで会う約束断るについてよくある質問
婚活の断り方
マッチングアプリで会う約束断る時や婚活のお断りを相手を傷つけずにするのはどうすれば良いでしょうか。
こちらに関しては、正直に自分の気持ちを伝えるのがベストです。
変に相手を傷つけないで婚活の断りや会う約束を断ると相手に「次はあるかも」とまだ脈ありだと勘違いさせてしまう可能性があります。
長引けば長引くほど、結果的に相手を傷つけることになるので、断るときは正直に相手に伝えるようにしてみてください。
関連ページ:【婚活の断り方】お断りや同時進行で相手を傷つけない
マッチングアプリの電話断り方
マッチングアプリで会う約束断る際の電話での断り方についてですが、相手の印象としては良いでしょう。
また、脈なしなら素直に相手に今後会う気持ちはないということを伝えると、勘違いさせずに済みます。
もしあなたが、相手と今後も会いたいと思っているなら、電話で断る際に次会う約束まで取り付けてあげると、相手も、「今回はたまたま会えなかったんだ」「脈なしではなかったんだ」と安心できます。
ただし、これが連続でつついてはいけません。
最低でも断った次の約束は断らないように気をつけましょう。
関連ページ:【マッチングアプリの電話断り方】会う前に・例文付き・誘いやLINE交換
別れラインの例文
マッチングアプリで会う約束断るだったり、別れラインはどのように打ったらいいのか、例文が知りたい方のためにいくつか例を出します。
彼女が彼氏に送る文章例文「急な話なんだけど、色々と考えた結果私たち別れようと思うの。〇〇とは今まで楽しい思い出たくさんあったけど、お互い仕事で忙しいし、なかなか会える時間も少ないから。これからはお互いの道を進んでいこう。」
彼氏が彼女に送る文章例文「急な話なんだけど、色々考えたけど、俺たち別れようと思う。最近仕事で忙しくてなかなか会えないし、今は一旦距離をおいた方がいいと思うんだよね。」
それぞれ仕事が忙しいということを理由にして、なかなか会う時間が取れないということを理由にするとスムーズに別れることは可能です。
ただし、付き合っている期間が長い場合は、そう簡単にはいかないケースもあります。
関連ページ:【別れラインの例文】別れる彼女の文章や彼氏
コメント