【全身脱毛の値段・比較】医療脱毛の価格/費用はいくらかかった?

【全身脱毛の価格】医療脱毛クリニック・脱毛サロンの値段の平均について

全身脱毛 価格

脱毛サロンの全身脱毛+顔+VIOの費用の平均

脱毛サロンは【ミュゼ・キレイモ・銀座カラー・ストラッシュ・シースリー・脱毛ラボ】の6つのサロンの平均の料金を算出しています。

脱毛サロンの全身脱毛+顔+VIOの費用の平均
152,264円(税込)

脱毛サロンの全身脱毛+顔の費用の平均

脱毛サロンの全身脱毛+顔の費用の平均
152,264円(税込)

調査の結果、脱毛サロンは全て全身脱毛に「顔脱毛とVIO脱毛」が付いたプランでした。

脱毛サロンの全身脱毛+VIOの費用の平均

脱毛サロンの全身脱毛+VIOの費用の平均
152,264円(税込)

調査の結果、脱毛サロンは全て全身脱毛に「顔脱毛とVIO脱毛」が付いたプランでした。

脱毛サロンの全身脱毛の費用の平均

脱毛サロンの全身脱毛の費用の平均
152,264円(税込)

調査の結果、脱毛サロンは全て全身脱毛に「顔脱毛とVIO脱毛」が付いたプランでした。

医療脱毛の全身脱毛+顔+VIOの費用の平均

医療脱毛は【アリシアクリニック・エミナルクリニック・レジーナクリニック・湘南美容クリニック・リゼクリニック・ブランクリニック】の6つの医療脱毛の平均の料金を算出しています。

医療脱毛の全身脱毛+顔+VIOの費用の平均
297,534円(税込)

 

医療脱毛の全身脱毛+顔の費用の平均

医療脱毛の全身脱毛+顔の費用の平均
269,167円(税込)

 

医療脱毛の全身脱毛+VIOの費用の平均

医療脱毛の全身脱毛VIOの費用の平均
246,267円(税込)

 

医療脱毛の全身脱毛(顔・VIO含まない)の費用の平均

医療脱毛の全身脱毛の費用の平均
202,134円(税込)

 

値段だけで見ると医療脱毛より脱毛サロンの方が安い

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの施術料金だけ見ると、明らかに医療脱毛クリニックの方がかかる費用は高くつきます。

もちろんどのクリニックやサロンを利用するか、また、体どの部位を脱毛するかによってもかかる費用の詳細は変わってくるものの、一般的にクリニックでサロンと同じ箇所を脱毛する際にかかる費用は、おおよそ2倍が相場です。

また、脱毛サロンであれば脇毛脱毛など、局所的な脱毛を激安でできるプランが用意されていることも多く、値段だけを見た際に魅力的なのは、圧倒的に脱毛サロンです。

ただ、医療脱毛クリニックで受けられる施術には高い分だけの魅力があります。

そのため、かかる費用とともに、その施術内容の違いを理解した上で自分のニーズに合った方を選択するのがおすすめです。

永久脱毛したいなら少し高いけど医療脱毛一択

美容脱毛クリニックで受けられる脱毛は、出力の高い医療用のレーザー機器を使った施術です。

一方で、この出力の高いレーザー機器を使った脱毛は医療行為と定められており、医師のいるクリニックでしか使用できません。

つまり、脱毛サロンで受けられるのは、クリニックで使われているのとよく似てはいるものの、出力の低い光脱毛器を使った施術に過ぎません。

そのため、いわゆる永久脱毛に近い効果を期待できる施術を受けられるのは医療脱毛のみ、という点には注意が必要です。

つまり、前述した通り医療脱毛クリニックで施術を受けた場合脱毛サロンの倍近く費用はかかるものの、その分だけ高い効果を見込めます。

永久脱毛をしたいと考えている人は、迷わず医療脱毛クリニックを選びましょう。

価格以外でのクリニックとサロンの違い

価格以外でのクリニックとサロンの違い1・脱毛完了までの回数・期間

脱毛を完了するまでにかかる期間は、個人差が大きい部分です。

ただ、目安としては脇やVIO、顔いずれの脱毛も、一通り施術が完了するまでに脱毛サロンであれば12から18回、一方で医療脱毛クリニックなら8から10回くらい通えば、おおよその施術が完了するのが一般的です。

また、かかる期間としてはサロンで2年半ほど、クリニックで1年半が目安と言われています。

これは、いずれで受けられる脱毛方法も毛乳頭を破壊する必要があり、毛の生え変わる周期に合わせてある程度期間を空けた上で繰り返し施術を受ける必要があるためです。

ただ、体質に加えてどの状態をゴールと判断するかによってもかかる期間も変わってきます。

人によって施術方法の相性も違うので、どちらが良いかわからないときにはカウンセリングで相談した上で、どちらで施術を受けるか決めるのがおすすめです。

価格以外でのクリニックとサロンの違い2・効果

クリニックでもサロンでも、脱毛時にはレーザーを使います。

ただ、前述の通りクリニックでは医師しか使えない出力の高いレーザーを使うため、その効果は大きく異なります。

実際にその違いを明確にするために、サロンで行われるものは「フラッシュ・光脱毛」と、クリニックで受けられる施術は「医療レーザー脱毛」と呼ばれるなど、呼び名が区別されています。

そして、強いレーザーが肌の奥深くまで届く医療脱毛は、サロンで受けられるフラッシュ・光脱毛より圧倒的に高い効果を見込めます。

これは、一度の照射で肌の奥深くにある毛乳頭まで破壊できるためです。

一方で、サロンで受けられる施術は毛根のメラニン色素にダメージを与えて毛を生えにくくするにすぎません。

永久脱毛に近い効果はクリニックでしか得られません。

価格以外でのクリニックとサロンの違い3・痛み

出力の高いレーザーを使った医療脱毛クリニックで受けられる施術は、効果が高い分だけ痛みが強い、というデメリットがあります。

これは、脱毛の際に感じる痛みは、光が黒い毛に吸収されて熱エネルギーになった際に周囲に刺激を伝える際に生じるものであり、光が持つエネルギーが強いほど、肌に与える刺激も強くなることに由来しています。

また、細い毛より太い黒々とした毛のほうが多く光を吸収し痛みやすく、さらに毛深い人、またデリケートゾーンなどは特に強い痛みを感じやすくなります。

ただ、サロンより強い痛みをクリニックで感じやすいのは事実ですが、冷却装置などを搭載した痛みを軽減する工夫が施された脱毛機の開発も近年確実に進んでいます。

また、別途費用がかかるものの、施術時には麻酔の使用も可能です。

痛みが苦手な人は、事前にその旨を相談するのがおすすめです。

価格以外でのクリニックとサロンの違い4・プランの種類

医療脱毛クリニックと脱毛サロンによる、明確なプランの違いはありません。

ただ、どこのクリニックやサロンで施術を受けるかによって、利用できるプランが大きく変わってきます。

体のごく一部分だけをピンポイントでリーズナブルな価格で脱毛できるプランが用意されているところもありますが、逆に、全身脱毛以外のプランが用意されていないところもあります。

いずれにしても、施術前には無料のカウンセリングを受けられるのが一般的です。

そして、その際に伝えた希望に基づき、施術プランを提案してくれるのはクリニックであろうとサロンであろうと変わりません。

その内容をしっかり確認し、納得できたときのみ契約を結びましょう。

なお、カウンセリング内容の唯一の違いは、クリニックだと医師による施術を受けて問題ないかの診断が受けられる、という点にあります。

価格以外でのクリニックとサロンの違い5・永久脱毛できるかどうか

クリニックの脱毛には、医師しか使えない高い出力の医療用レーザーが使われます。

そしてそれゆえに、高い効果を見込めます。

一方で、出力の低い光脱毛器を使った施術しか受けられないサロンで得られる効果は比較的マイルドなものにすぎず、永久脱毛というより減毛あるいは抑毛というイメージに近い仕上がりです。

ただ、永久脱毛と言っても、永久に毛が生えてこないわけではありません。

アメリカの米国電気脱毛協会(AEA)や食品医薬品局(FDA)の定めに従うと

「最後の脱毛から1カ月後に再び毛が生えてくる確率が20%以下であること」
「脱毛の施術を3回行い、6カ月経過した時点で毛の量が3分の2(67%)以上減少していること」

という状態が永久脱毛に該当すると明確に示されています。

いったん完了すれば自己処理はしばらく不要とはなるものの、その効果が永久に続くわけではない点には注意が必要です。

【全身脱毛の価格】脱毛サロンと医療脱毛の費用について比較

全身脱毛 価格

それぞれの脱毛サロンで一番回数の少なくて、安いプランで比較をしています。

脱毛サロンの全身脱毛+顔+VIOの費用比較

脱毛サロン 全身脱毛+顔+VIOの費用
ミュゼ 187,200円/期間・回数無制限
キレイモ 232,000円/10回
銀座カラー 98,000円/6回+医療脱毛1回
ストラッシュ 125,400円/6回
シースリー 95,000円/6回
脱毛ラボ 175,980円/6回
上記費用の平均
152,264円(税込)

 

脱毛サロンの全身脱毛+顔の費用比較

脱毛サロン 全身脱毛+顔+VIOの費用
ミュゼ 187,200円/期間・回数無制限 ※1
キレイモ 232,000円/10回 ※2
銀座カラー 98,000円/6回+医療脱毛1回 ※3
ストラッシュ 125,400円/6回 ※4
シースリー 95,000円/6回 ※5
脱毛ラボ 175,980円/6回 ※6
上記費用の平均
152,264円(税込)

※1 ミュゼの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※2 キレイモの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※3 銀座カラーの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※4 ストラッシュの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※5 シースリーの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※6 脱毛ラボの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります

脱毛サロンの全身脱毛+VIOの費用比較

脱毛サロン 全身脱毛+顔+VIOの費用
ミュゼ 187,200円/期間・回数無制限 ※1
キレイモ 232,000円/10回 ※2
銀座カラー 98,000円/6回+医療脱毛1回 ※3
ストラッシュ 125,400円/6回 ※4
シースリー 95,000円/6回 ※5
脱毛ラボ 175,980円/6回 ※6
上記費用の平均
152,264円(税込)

※1 ミュゼの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※2 キレイモの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※3 銀座カラーの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※4 ストラッシュの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※5 シースリーの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※6 脱毛ラボの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります

脱毛サロンの全身脱毛(顔+VIO含まない)の費用比較

脱毛サロン 全身脱毛(顔+VIO含まない)の費用
ミュゼ 187,200円/期間・回数無制限 ※1
キレイモ 232,000円/10回 ※2
銀座カラー 98,000円/6回+医療脱毛1回 ※3
ストラッシュ 125,400円/6回 ※4
シースリー 95,000円/6回 ※5
脱毛ラボ 175,980円/6回 ※6
上記費用の平均
152,264円(税込)

※1 ミュゼの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※2 キレイモの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※3 銀座カラーの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※4 ストラッシュの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※5 シースリーの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります
※6 脱毛ラボの全身脱毛プランは顔・VIOが含まれるプランになります

医療脱毛の全身脱毛+顔+VIOの費用比較

医療脱毛クリニック 全身脱毛+顔+VIOの費用
アリシアクリニック 290,400円/5回+2回
エミナルクリニック 185,000円/5回
レジーナクリニック 405,900円/5回
湘南美容クリニック 297,000円/6回
リゼクリニック 388,000円/5回
ブランクリニック 218,900円/5回
上記費用の平均
297,534円(税込)

 

医療脱毛の全身脱毛+顔の費用比較

医療脱毛クリニック 全身脱毛+顔の費用
アリシアクリニック 250,800円/5回+2回
エミナルクリニック 185,000円/5回
レジーナクリニック 313,500円/5回
湘南美容クリニック 297,000円/6回 ※1
リゼクリニック 349,800円/5回
ブランクリニック 218,900円/5回 ※2
上記費用の平均
269,167円(税込)

※1 湘南美容クリニックの全身脱毛プランは「全身脱毛(顔・VIO含まない)」と「全身脱毛(顔・VIO込み)」の2種類のプランとなります
※2 ブランクリニックの全身脱毛プランにはVIO脱毛が必ず付いているため、全身脱毛+顔脱毛プランはありません。こちらのプラン料金は「全身脱毛+顔+VIO」プランになります。

医療脱毛の全身脱毛+VIOの費用比較

医療脱毛クリニック 全身脱毛+VIOの費用
アリシアクリニック 237,600円/5回+2回
エミナルクリニック 129,000円/5回
レジーナクリニック 300,300円/5回
湘南美容クリニック 297,000円/6回 ※1
リゼクリニック 349,800円/5回
ブランクリニック 163,900円/5回
上記費用の平均
246,267円(税込)

※1 湘南美容クリニックの全身脱毛プランは「全身脱毛(顔・VIO含まない)」と「全身脱毛(顔・VIO込み)」の2種類のプランとなります

医療脱毛の全身脱毛(顔+VIO含まない)の費用比較

医療脱毛クリニック 全身脱毛(顔+VIO含まない)の費用
アリシアクリニック 198,000円/5回+2回
エミナルクリニック 129,000円/5回
レジーナクリニック 207,900円/5回
湘南美容クリニック 244,200円/6回
リゼクリニック 269,800円/5回
ブランクリニック 163,900円/5回 ※1
上記費用の平均
202,134円(税込)

※1 ブランクリニックの全身脱毛はVIOが必ず付いているプランになります。

【全身脱毛の価格】料金はいくらかかった?

全身脱毛 価格

脱毛サロンも医療脱毛もかかる料金は施術料金だけではない

脱毛サロンでも医療脱毛でも、脱毛に通うと決めたら、ある程度の出費は覚悟しなくてはいけませんよね。

多くの人は「できるだけ安く抑えたい。」と、いろいろなホームページを見比べて、「自分ならこのプランで、○○円。」と予想を立てていると思います。

ほとんどの公式ホームページには、「VIO込み全身脱毛7回で、総額198,000円!」などのように書かれていると思います。

「わたしの貯金は20万円あるから、ギリギリ契約できるかも…!」と期待してしまうと思いますが、その前に少し確認しておくべきことがあります。

それは追加料金です。

「総額」とは書いてありますが、それは施術料金のみで、実際には毎回少しずつ施術に関わる費用がかかることがあります。

下調べをせずに施術を受け始めると、結局合計が予想以上の高額になってしまった!と感じる人も多いようなので、気を付けましょう。

追加料金がいくらかかるのかも確認をしましょう

脱毛サロンや医療脱毛で契約をするならば、必ず事前に追加料金を調べておきましょう。

追加料金とは、契約した施術代以外に、毎回の施術にまつわる化粧品やケアの代金などのことです。

ものによっては2,000~3,000円かかることもあります。

毎回追加されたら地味に厳しい出費となってしまいますので、事前にチェックをして具体的に計算しておきましょう。

追加料金でよくあるものは、キャンセル料、シェービング代、医療脱毛の麻酔代、お薬代、ローション代などです。

指定の回数で終わらなかった人は、追加の施術を有料ですることもあるでしょう。

車を利用する人はコインパーキング代もばかになりませんので、駐車場があるかないかも調べておくと良いでしょう。

自分にかかりがちなものを計算して、自分に持続可能な脱毛なのか、見極めましょう。

主に施術以外でかかるもの

予約のキャンセル料金

多くのサロンやクリニックでは、予約のキャンセル料を設けています。

これはその名の通り、入れていた予約をキャンセルした時に発生する料金のことです。ですが、予定は変わることもあるだろうし、「ちょっと厳しい過ぎるんじゃない?」と思ったかもしれませんね。

ですが、ほとんどの場合、サロンごとに設けた変更期日までにキャンセル手続きができなかった場合などに限られていますので、そこまで心配することはないでしょう。

相場は2,000~3,000円程度です。サロンによっては、キャンセル料のかわりに回数消費となる場合も多いようです。

キャンセル期日は、店舗によって「2日前まで・前日まで・直前までOK・キャンセル自由」とさまざまです。

もし、お仕事の都合でスケジュールが変わりやすいという人は、キャンセル料に寛大な店舗を選ぶと良いでしょう。

剃り残し・忘れによるシェービング代金

シェービング代も多くのサロンやクリニックで設けている追加料金のひとつです。

これは、自己処理の剃り残しや剃り忘れをフォローする料金になります。

脱毛の施術を受ける時には、事前に自分でシェービング処理をしていきます。

自分でどうしてもできない部位(背中やうなじ、Oラインなど)は、スタッフの方が無料で処理をしてくれる場合が多いです。

ですが、自分でできる部位なのに処理が不十分だった場合に、スタッフの方に処理をしてもらう料金がシェービング代です。

相場はほとんどの場合1,000円程度ですが、毎回追加となると痛いですよね。

シェービングの無料・有料の範囲はどこまでなのか、店舗ごとにチェックしておきましょう。

口コミなどを見ると、剃り残しに厳しい店舗もわかりますよ。

自己処理が苦手だなと思う方は、基準が甘めの店舗を選ぶと良いでしょう。

麻酔代金(医療脱毛に限る)

こちらは医療脱毛の場合のみになりますが、麻酔代金が追加されることがあります。

医療脱毛は医師の常駐する医療機関になりますので、施術の痛みがひどい時は麻酔を使うことができます。

痛みに弱い人には大きなメリットですが、あまり気軽に使うと料金がかさんでしまうので注意しなくてはなりません。

医療脱毛のクリニックで主に使用しているのは、麻酔クリーム(塗り麻酔)と笑気麻酔のどちらかになります。

相場は、麻酔クリームならば2,000~3,000円程度、笑気麻酔ならば2,000円から、高ければ11,000円と差が大きいのが特徴です。

医療脱毛はただでさえ高額なのに、毎回施術ごとに支払っていたら大変ですよね。

もちろん麻酔は無料(麻酔クリームのみ)というクリニックもありますので、自分がひどく痛みに弱いなと思う方は、調べてみると良いでしょう。

薬代金

医療脱毛クリニックは、医師の常駐する医療施設です。

初回カウンセリング時には先生の診察がありますし、施術後に炎症などの肌トラブルが起きてしまっても、すぐに再診をして、お薬をその場で処方してもらえるのが魅力のひとつとだと思います。

ですがそのお薬代が、追加料金としてかかってしまう時があるので、注意しましょう。

医療脱毛は強いレーザーを使用していますので、脱毛効果が高い分、脱毛サロンよりは刺激が強い施術と言えます。

近年は、お肌に低刺激な最新機種を採用している医療脱毛クリニックも増えていますが、もともとお肌が弱く炎症を起こしやすい人などはチェックしておきたいポイントです。

近年のの医療脱毛クリニックでは、施術による肌トラブル時は、再診を含めお薬代は無料としているところも多いので、確認しておくと良いでしょう。

アフターローション代金

脱毛サロンにしろ医療脱毛にしろ、脱毛の施術というのは、基本的にはお肌に負担があるものです。

光やレーザーで熱を帯びることでお肌は乾燥しますので、施術後の保湿ケアは必須と言われています。

多くのサロンやクリニックでは、施術後に独自の保湿ローションを塗ってケアしてくれますが、そのアフターローション代が追加料金となる場合があります。

必須のケアなので断りにくく、追加がかさんでしまうもののひとつです。

また、同じような種類の追加料金として、施術中に使った「冷却ジェル代」もあげられます。

近年は、冷却ジェル自体を使わない機種も増えているので、一緒に確認しておきましょう。

どちらも無料としている店舗も多いので、「自分はちょっとぽっちゃりしていて、使う量が多そうだ…。」と心配な方は、無料のところを選ぶと良いでしょう。

脱毛サロンやクリニックによっては無料になるサービスもあるけど特に何も言われなければこれらの追加料金はかかると思っておきましょう

脱毛サロンやクリニックのホームページを見ていると、「シェービング代無料!」「キャンセル料無料!」「ローション代無料!」と派手に宣伝しているところをよく見かけると思います。

ですがもし、これらの料金について宣伝が無い、触れてこない、向こうから何も言ってこないようであれば、それは「追加料金がかかります。」のサインだと思っておきましょう。

カウンセリングの時点でこちらから細かく質問をして確認し、納得して契約を進めると良いでしょう。

事前に各料金の相場を把握しておくと、決断がスムーズです。

最近は「追加料金は一切かかりません!」を売りにしている店舗も増えましたが、良く調べてみると駐車場が無かったり、中途解約手数料は有料だったりすることもありますので、下調べはしっかり行ってくださいね。

【全身脱毛の価格】まとめ

【全身脱毛の価格】医療脱毛クリニック・脱毛サロンの値段の平均についてまとめ

脱毛サロンの全身脱毛+顔+VIO脱毛の価格平均:152,264円(税込)

医療脱毛の全身脱毛+顔+VIO脱毛の価格平均:297,534円(税込)

 

【全身脱毛の価格】費用について「脱毛サロン」「医療脱毛」比較まとめ

脱毛サロン 全身脱毛+顔+VIOの費用
ミュゼ 187,200円/期間・回数無制限
キレイモ 232,000円/10回
銀座カラー 98,000円/6回+医療脱毛1回
ストラッシュ 125,400円/6回
シースリー 95,000円/6回
脱毛ラボ 175,980円/6回
上記費用の平均
152,264円(税込)

 

医療脱毛クリニック 全身脱毛+顔+VIOの費用
アリシアクリニック 290,400円/5回+2回
エミナルクリニック 185,000円/5回
レジーナクリニック 405,900円/5回
湘南美容クリニック 297,000円/6回
リゼクリニック 388,000円/5回
ブランクリニック 218,900円/5回
上記費用の平均
297,534円(税込)

 

 

【全身脱毛の価格】料金はいくらかかった?まとめ
主に施術以外でかかるもの

・予約のキャンセル料金
・剃り残し・忘れによるシェービング代金
・麻酔代金(医療脱毛に限る)
・薬代金
・アフターローション代金

 

関連ページ:【ブランクリニックの口コミ】悪い口コミ・医療脱毛の効果は?剃り残しや学割は?

コメント