遠距離で付き合う意味は?続けるべき?
恋人同士で付き合っている状態で、近くに住んでいるカップルであればお互いに会って時間を過ごすということもありますが、大変なのが遠距離で付き合うということです。
遠距離での恋愛というのは、お互いの気持ちを強く持ち続けないと、心が折れてしまうこともあります。
そういうとき、その遠距離恋愛を続けるべきか、終らせるべきか、悩む方も居るかと思います。
ですが、遠距離恋愛であっても、その恋愛を続けるべき時があります。
それは、相手との結婚も考えているという場合です。
お付き合いしている人との結婚を考えているという場合、遠距離でもお互いの気持ちを保ち続けられるかというのを試せる時間にもなります。
また、遠距離であっても、ビデオ通話をしてみたり、1年に内に何度か会えるのであればそれを楽しみに待つということもできます。
好きという気持ちがあるかどうか
遠距離って大変ですよね。会おうと思ってすぐに会えない。
LINEとかわざわざやらないといけません。会いたいと思ったら車や電車を使わなければならなくて、とにかくお金がかかります。
近くなら、思い立った時にすぐに会いに行ける。職場でも会っているのであれば通信費だってかかりません。
わざわざ遠くに探さなくても周りにも異性はいくらでもいる。
それでも敢えて遠距離を選ぶのは、その人を好きという気持ちがあるからこそでしょう。近くにいる美女よりもその人がいい、その人じゃないとダメなのです。その女性だって周りに異性はいる状態。
ステキな方なら、いつ他の誰かに取られても不思議ではありません。
数年後には戻ってくるかもしれませんが、ずっと自分のものにしておきたい・誰にもとられたくないから敢えて遠距離を選ぶ。
それは好きじゃないとなかなかできないことです。
遠距離で付き合う意味がわからなくなったらマッチングアプリで新しく恋を始めよう
遠距離で付き合う意味や男性心理について
お付き合いしている人が遠くに住んでいるという遠距離恋愛は、カップルにとってとても辛いものであったり、試練の期間だったりします。
そのように、遠距離であった場合に付き合う意味はあるのか?というのを男性心理として考えてみます。
男性が、遠距離でも女性と付き合いたい理由として、「遊びではなく、その女性との将来を考えていている」という、本気度が高い理由というのが挙げられます。
自分にはこの女性しか考えられないので、遠距離であっても彼女のことを離したくないと考えていたり、遠距離だからこそ、会いたい気持ちが高まって会えた時に嬉しいということもあります。
男性が遠距離であったも付き合う理由としては、遊びの気持ちではなく本気度が高く、結婚などの先のこともしっかりと考えているということになります。
男性の本気度が高い理由
男性って多くの方が、メールとかLINEとかをこまごま送るのってめんどくさいんですよね。
わざわざ予定を合わせて会ったりとかも。
彼女の側はそういったやり取りをすること自体が楽しいのですが、彼氏側の本音としてはなんとなく彼女の部屋に行って適当にだべってって方が気楽だったりします。
でも遠距離だとそんなことはできません。マメに連絡を取り合ってないと自然消滅したり、他の近くにいる男性に乗り換えられたりするかもしれないからです。
面倒だけど遠距離でもその恋を続けさせようとしているとなると、本気度は高いものと思っておいて良いでしょう。
遠くても何度も会いに来てくれるはずです。
だって彼女の顔が見たいから・ちゃんと彼氏がいるんだぞと周りの男たちにけん制したいから。本気の相手にしか見せない行動なのです。
遠距離で付き合う意味がわからなくなったらマッチングアプリで新しく恋を始めよう
遠距離で付き合う意味や彼氏について
遠距離恋愛中のカップルにとって、距離のことが関係していて会いたいのに会えないというのは辛いものです。
他の友達が、恋人同士でどこかに出かけたなどという話を聞くと、それが簡単にできない自分たちの遠距離恋愛が悲しくなることもあります。
ですが、そのような遠距離であっても遠距離で付き合う意味というのがあります。
彼氏と会えなくて、寂しい思いをしていたとしても上手な付き合い方をしていくことで、寂しさを減らすことができたり、会えた時の嬉しさを増やすことができます。
遠距離恋愛の時に大切になるのが、ビデオ通話など相手の顔を見て、声を聞いて話をする時間を作るということです。
彼氏と離れていたとしても、メールやLINEではなく、直接話せる時間を作ることで、お互いの絆を確かめ合うことができます。
彼氏に付き合っている意味はあるのかと聞かれる
遠距離恋愛を長く続けていると、「付き合っている意味あるの?」と彼氏に聞かれることがあるかもしれません。
女性ってLINEとか電話でメッセージが送られる・声が聴けるってだけである程度は満足感が得られてませんか。
でも男性の場合、スキンシップもしてこそ心も体も満たされるというものです。次第に物足りなさを感じるようになるのです。
会えない時が多くなりますが、それでも彼女が用事があってって日もこちらはこちらで友達と遊んだり趣味を満喫したりと結構楽しくやってますよね。
「彼女がいなくたってそれなりにやっていけてるんじゃあ」とも思えてしまって、それならわざわざ大変な想いをしてまで付き合う意味って何なんだろうとふと思えるようにもなってしまうみたいなのです。
遠距離で付き合う意味がわからなくなったらマッチングアプリで新しく恋を始めよう
遠距離で付き合う意味や結婚について
お互いのことを好きで、想い合っているのに離れ離れに暮らしているというのはカップルにとって大変なものです。
そのような遠距離恋愛をしている場合、遠距離であっても付き合う意味というのは、いろいろと考えられますが、その一つとして「結婚」というものを意識しているということが考えられます。
遠距離で離れて暮らしていても、いずれ結婚をするんだという気持ちがあり、真剣交際している場合には、遠距離であってもお互い離れて暮らしている辛い時間を乗り越えて、いずれ一緒に生活できることを夢見て頑張るという、遠距離で付き合う意味というのを考えることができます。
結婚をしてしまえば、一緒に暮らすこともできたり、今とは違う状況を作り上げることもできます。
遠距離恋愛中であっても、結婚をモチベーションとして、お互いにがんばることができます。
将来のゴールを決める(話し合う)
ぜひ将来のゴールを決めるよう、話し合いをしてみた方が良いでしょう。
中には、ある程度の距離感があって趣味を優先・お付き合いはごくたまにがいいって方もいます。お互いに不満を感じていないのであればそのまま遠距離恋愛を続けるってのもありです。
別居婚なんて方も世の中にはいて、考え方はそれぞれです。
遠距離で大変なのになぜ恋愛を続けるか。相手のことが好きでつなぎとめておきたいからでしょう。
一応は彼氏彼女といった間柄にはなってはいますが、まだ不安感は多いはずです。それなら結婚を考えてはいかがですか。
どちらかが相手のところに行くことに、遠距離をやめる道も検討すべきでしょう。
仕事も大切ですが、相手ともっと一緒に居たい・スキンシップが取りたいというならその道を貫く努力をすること。
仕事も異性も周りにいくらでもあって、敢えてその彼女じゃなくても・他の仕事を選んだとしても良いわけですが、あなたはどちらを優先しますか。
遠距離で付き合う意味がわからなくなったらマッチングアプリで新しく恋を始めよう
【遠距離で付き合う意味】のよくある質問
遠距離で片思い
遠距離で付き合う意味がわからなくなってしまいましたが、そもそも遠距離で片思いの段階でこの先かなりの不安を感じます。
実際に会えないと寂しいですし、相手の浮気も気になってしまいます。
その場合、その恋を諦めるべきか、頑張ってみるかと自問自答を繰り返すことになると思いますが、いずれにしても遠距離で付き合うというのは、片思いの身からすると難易度が高くて難しいのかもしれません。
普通の恋をおすすめします。
関連ページ:【遠距離で片思い】脈あり?脈なし?アプローチで成就
彼女と遠距離恋愛
遠距離恋愛をスタートさせたものの、遠距離で付き合う意味がわからなくなってしまいました。
思っていたより寂しいし、不安にもなります。
彼女との遠距離恋愛はお互いの信頼関係や相手のことをどのくらい想っているのかによって変わってきます。
小まめに連絡を取り合うなど、遠距離恋愛においてはコミュニケーションが必要不可欠でしょう。
関連ページ:彼女と遠距離恋愛は不安?上手くいかない?男の本音について
片思いで会えない
遠距離で付き合う意味について考えてみましたが、そもそも片思いで相手と会えない状況なのに、付き合えたとしても遠距離になってしまう場合は諦めた方がいいのか。
という問題ですが、
あなたがどのくらい相手のことを好きなのか。によります。
仮に片思いの状態で付き合えたとしても、それを遠距離で継続していく気持ちがあるなら、自分の気持ちのままに突き進んだらいいと思います。
関連ページ:【片思いで会えない】男女の心理や乗り越えるコツについて
片思いが冷めた
片思いが冷めたという瞬間にや原因には遠距離恋愛が含まれます。
仮に、これで付き合えたとしても遠距離恋愛になってしまうんだったら、付き合う意味ってあるのかな。と思ってしまう方もいると思います。
実際に男女でアンケートを取ると半数以上の方が片思いが冷める原因に遠距離であるという回答が多いことがわかりました。
相当相手への気持ちが強くないと、気持ちが冷めてしまいますね。
関連ページ:片思いが冷めた男女の瞬間やサインや脈なしについて
コメント